子供向けスポーツイベントなどを展開する株式会社EPARKスポーツは2019年3月29日「ITを使って楽しむなわとび教室」(https://sports.epark.jp/events/825 )を開催する。
近年、ITの技術が進歩して、物がインターネットと繋がるIoTなどが当たり前になってきている。
スポーツ分野でもITの技術が導入されてきており、現在はトップアスリートも最先端の技術を活用している。
そんな中、今回子供向けスポーツイベントなどを展開するEPARKスポーツとITのさらなる活用を目指す富士通が共同で、身近にITの技術を活用して楽しんでもらおうと、「ITを使って楽しむなわとび教室」を開催する。
今回のイベントは富士通と共同で開催。ITの技術を使い、なわとびの回数を測定、全国対戦も可能に
今回は富士通と共同開催なわとびセンシングサービスという技術を導入。
この技術を活用することで、苦手な動きや跳び方のクセが分かるので上手くなるポイントが分かる。
また全国の人のなわとび力を正確に分析してランキング化。全国のライバルと勝負が可能。
「FUJITSU IoT Solution Social Sports Learning なわとびセンシングサービス」は、ソーシャル・スポーツ・ラーニングの取り組みに基づき、児童にとって身近ななわとびとICTを組み合わせることにより、運動能力の可視化を行う。
楽しみながら自らの運動能力の成長を実感できることで、児童の運動能力育成を支援する。
http://jp.fujitsu.com/solutions/business-technology/iot/product/nawatobi-sensing/#benefit
講師はなんと”にゃんこスター”
2017年のキングオブコントで準優勝し、音楽のサビでなわとびを飛ばないという斬新なリズムなわとびネタで一躍有名になった、”にゃんこスター”。
ボケ担当のアンゴラ村長は「OL兼芸人」「なわとび上手」「コンビで交際している」などと話題になった。
そんなアンゴラ村長ですが、実はなわとびの本当の実力者。
なわとび歴は9年でなわとび検定をもっているとのこと。
今回はそんな、にゃんこスターが楽しくリズムなわとびを教える。
今回のテーマは「なわとび楽しむ!」
お笑い芸人をやられている”にゃんこスター”だからこそ人を楽しませることを重視している。
「なわとびをやったことがない子、やっているが上手くできない子、二重跳びができない子に、最後には参加する前よりなわとびが好きになった!と思ってもらえるようなイベントにしていきたい」とのこと。
なわとびをやったことがない子、やっているが上手くできない子、二重跳びができない子ぜひ参加してほしいイベントとなっている。
レッスンは2種類
なわとびが上達したい方、にゃんこスターとなわとびを楽しみたい方など様々な方に合わせた2種類のレッスンを用意している。
①なわとび計測!
ITの力で飛び方を分析!
②にゃんこスターが教えるなわとび教室
跳ばなくても楽しい?!にゃんこスターと一緒にパフォーマンス!
他にもEPARKスポーツでは様々なプログラムを開催している。
プロから学ぶ走り方!誰もが持ってる走る力を引き出す!
https://sports.epark.jp/event_groups/3
【体操教室】
「逆上がり」「跳び箱」「トランポリン」で運動能力の基礎を育てる!
https://sports.epark.jp/event_groups/31
【サッカー教室】
他の人との差をつけろ!スキル別講座!
https://sports.epark.jp/event_groups/16
【ボルダリング体験】
バランス感覚や全身の筋肉、集中が鍛えられる!
https://sports.epark.jp/event_groups/4
今回紹介したイベントの詳細は以下。
イベントページ:https://sports.epark.jp/events/825
■名 称:ITを使って楽しむなわとび教室
■会 場:TBSハウジング 渋谷
■住 所:東京都渋谷区
■日 時:2019年3月29日(金)
■対 象:5歳~小学校4年生
■参加費:会員;1,980円(税抜)/非会員;4,980円(税抜)
■持参品:運動できる服装、タオル、着替え、飲み物、なわとび
■定 員:未定
※イベント内容は状況により変更の可能性がある。
IT×スポーツ!子供たちのなわとび力を分析「ITを使って楽しむなわとび教室」教室開催決定!