公益財団法人日本サッカー協会、サッカー日本代表オフィシャルパートナーであるキリン株式会社、サッカー日本代表サポーティングカンパニーであるKDDI株式会社の3社は、JFAが主催する「キリンチャレンジカップ2019」において、応援体験をより価値あるものにすることを目的に、5G時代を見据えて「XRテクノロジー」を導入する。
サッカー日本代表戦のスタジアム観戦に通信やXRのテクノロジーを導入することで、より楽しく、より快適で、臨場感のある観戦体験の提供を目指す。
XRテクノロジー導入の第1弾として、2019年3月26日「キリンチャレンジカップ2019」日本対ボリビア戦では、AR技術を活用した「ARサッカー観戦」のサービスをスタジアムの一部シートで実施する。
本施策では、様々な角度からのカメラ映像観戦に加え、スタッツを用いた試合結果の予想、ハーフタイム中に楽しめるカジュアルARゲーム「KIRIN CHALLENGE CUP キックターゲット」が、自席に設置されたタブレットで楽しめる。
「ARサッカー観戦」の概要
対象試合:「キリンチャレンジカップ2019」SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表戦
開催日時:2019年3月26日 19:30キックオフ(予定)
テレビ放送:フジテレビ系列にて全国生中継 19:00〜21:30
開催地:ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目2−2)
1.視点ジャンプとスタッツ表示
自分の好きな視点から試合を観戦できる視点ジャンプと、チーム・選手ごとのスタッツを表示。
スタッツはリアルタイムに更新され、観戦中の試合をより詳細に楽しめる。
視点ジャンプではTV中継を行うフジテレビジョンの協力も得て実現。
2. スタッツゲーム
試合前に、シュート数やボール支配率などの様々なスタッツで試合結果を予想するゲーム。
3.ARゲーム
ARのカジュアルゲーム「KIRIN CHALLENGE CUP キックターゲット」。
ハーフタイムなど、試合中以外の時間でAR空間上に現れたゴールの的を打ち抜くゲームを楽しめる。
<視点ジャンプ>
<スタッツゲーム>
<ARゲーム>
JFA × KIRIN × KDDI 5G時代を見据えて新たな「観戦体験」を。 XRテクノロジーを日本代表戦に導入開始