エビストレーディングがスマートコーチ機能でサーフィンを上達させるアクショントラッカー「ライドコネクト」を日本先行販売開始

0 1,147

貿易業を手掛ける、エビストレーディングは、週末サーファーにおすすめのスマートコーチ機能でサーフィンを上達させるライドコネクトを、2019年03月26日(火)よりクラウドファンディング「マクアケ」にて先行販売を開始する。

  1. 手のひらサイズのセンサーをボードに装着するだけ。
  2. センサーがライディングの速度や距離を記録&解析、アプリでライディングを追体験。
  3. スマートコーチ機能により、上達ポイントを的確にアドバイス。サーフィン上達のお手伝いをします。​
【先行予約販売サイト(マクアケページ)】
https://www.makuake.com/project/bythewavet/

サーフィンは上達が難しいスポーツだと言われている。

サーファーのよくある悩み

上達している実感がない・・・。

的確なアドバイスをもらえる友だちが周りにいない・・・。

何をしたら、もっと上達できるか良くわからない・・・。

運動工学の研究がサーフィン練習の歴史を変えた、勘や経験に頼らない、フランスで開発されたサーフィンの初心者・初級者向け上達デバイス&アプリ日本初上陸した。

ターゲット

対象スポーツ)サーフィン、スノーボード、スケートボードに対応

対応ユーザー)初心者・初級者〜中級者向け

ライドコネクトがサーフィンを上達させる3つの理由

理由その1 ライディングを9軸センサーと高精度GPSで記録

  • ライディング回数
  • 距離
  • ライディングしたタイム
  • 速度(平均と最速)
  • 上記記録を24時間、30日、1年で比較し上達度を確認

理由その2  ライディングの評価

  • ライディングを6段階で評価
  • 良かった点(テイクオフ、ライディングの方向、波の軌道)
  • 悪かった点(スピード不足、ボードの踏み込み、波の見極め)

理由その3 スマートコーチ機能で改善点を指摘

  • ライディング評価に対応した改善ポイントのアドバイス
  • 例)目線の置き方
  • 例)腕の使い方
  • 例)重心の移動

ライディングを6段階で評価とは?

良い評価:速いスピードで波に乗り始め、波の流れに乗ることが出来た場合は良い評価

悪い評価:うねりから波に乗れてもライディング直後に落下したり、波に対して直進的なライディングをした場合は、悪い評価

評価の仕組み

アドバイスや評価は、ボードにかかる荷重やとボードの動きを独自のアルゴリズムで解析し、スマートコーチング機能により、上達のアドバイスを提供する。

開発背景

フランスのサーフィンのメッカ、ソール=オスゴールにあるBYTHEWAVETechnologies社は、8歳からサーフィンを始め、パリ国立工芸大学大学院で運動工学とロボット工学で博士号を取得したKevinによって2015年に設立された。

2014年の研究着手から4年、2018年10月にライドコネクトが開発された。

欧州60%米国20%豪州10%と世界中のユーザーに広がっている。

2020年東京五輪の追加種目に選ばれたサーフィン、今後日本でもますます注目がされるのは間違いなく、新たにサーフィンを始める日本のユーザーにとって心強いアイテムといえる。

【製品概要】
■大きさ
センサー単体:97g 8cmx7.5cmx2cm
センサーアタッチメント装着時:127g 9cmx7.5cmx2.5cm
充電コード:1.5m
■バッテリー
Li-Po battery (700mAh – 3.7V – 35C – 1回のライディングに十分なバッテリー寿命10時間)
■接続
Bluetooth version: 4.1 
Bluetooth profile: MLDP
■センサー
9軸モーショントラッキングセンサー (3軸加速度センサー + 3軸角速度センサー+ 3軸磁気センサー)
(29KHz;16.4°/s/LSB)
■GPS
高精度 GPS(167dBm navigation sensitivity)
■メモリ
50時間分のライディングを記録できる大メモリ容量
■アプリ対応機種
Android, iPhone
■製造国
フランス製
■防水性能
IP67
■販売予定価格
ライドコネクト:29,800円(税込み)
アタッチメント:2,980円(税込み)

ターゲット

サーフィンの初心者・初級者がどんな波にでも乗れるようになることを手伝う。

初心者:基本動作習得段階

波に乗るために必要な動きの習得は時間がかかる。

上達の秘訣は、ボードの上で出来るだけシンプルに動けるようになることである。

初心者が犯しがちな間違いや改善点を的確に指導することで、上達のスピードアップを図る。

初級者:波によって乗れたり、乗れなかったりの段階

ライディングごとに、できたこと、できなかったことを指摘し改善することでサーフィン上達の手伝いをする。

中級者:どんな波にも対応できる段階

ライドコネクトでは、ユーザーがこのレベルに到達することを目指す。

アプリ上で、ゴールデンウェーブを多く獲得することを競う大会も開催予定。

※ゴールデンウェーブとは6段階評価の最高得点​
(4月下旬までに日本語対応予定)

今後の展望

2019年3月26日(火)よりクラウドファンディングサイト マクアケにて、日本先行発売開始。

4月下旬までにウェブと携帯アプリの日本語化を完了させ、2019年6月以降一般販売を予定。

週末サーファーにお薦め 仏で開発 スマートコーチ機能でサーフィンを上達させるアクショントラッカー「ライドコネクト」を日本先行販売開始 (スノーボード、スケートボードも対応)

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません