ラグビートップリーグの『パナソニック ワイルドナイツ』からサポートスタート
パナソニック株式会社は、日々自身の体と向き合うアスリートを、「体毛ケア」という観点からサポートするサービス「BODY HAIR SUPPORT for Athletes」を開始する。
近年、海外で活躍する日本人アスリートの増加に伴い、体毛を剃ったり整えたりするなどのケアをするグルーミングの習慣が、日本人アスリートの間でも広まっている。
パナソニックの調査(下段参照)によると、現役アスリートの約8割がグルーミング経験があると回答している。
その目的はパフォーマンスの向上や身だしなみのほかに、試合前の儀式として行う場合もある。
しかし一方で、グルーミング経験のあるアスリートの約9割が、グルーミングの際に、肌などへのトラブル経験があることがわかった。
「BODY HAIR SUPPORT for Athletes」は、肌にやさしく体毛ケアができるパナソニックの「ボディトリマー」を活用し、常に自身と向き合い、自らを高めるために努力するアスリートの体を、グルーミングの観点からサポートする。
アスリート体毛サポートサービス「 BODY HAIR SUPPORT for Athletes」とは
「BODY HAIR SUPPORT for Athletes」は、ボディトリマーなどの製品提供および体毛ケアのレクチャーなどを行うことにより、アスリートのグルーミングをサポートするサービスである。
サッカー、バスケットボール、ラグビー、水泳など、様々なスポーツチーム及び団体へのサポートを検討している。
1. パートナーチームを募集
2. 団体を選定し、製品発送及びレクチャー会の実施
3. 利用した感想アンケートを回収、サイト上に公開
パナソニック ワイルドナイツ
(ジャパンラグビートップリーグ)

アスリートのメンズグルーミング事情(パナソニック調べ※)
1. 現役アスリートの約8割がグルーミング経験があると回答
Q.あなたは普段、体毛(腕、脚、脇、胸、アンダーヘアなど)のケアをしていますか?(図1参照)
2. 約75%のアスリートが、グルーミングによるパフォーマンス向上を意識
Q. 体毛を整えることが、メンタル向上やパフォーマンス向上につながると思いますか?(図2参照)
3. グルーミング経験のあるアスリートの約9割が、肌などへのトラブルを経験
Q. グルーミングの際に失敗等の経験はありますか?(図3参照)
Q. 普段体毛をケアする際、どのような失敗が多いですか?(図4参照)
【調査対象】「18歳~35歳 過去1年以内に試合出場経験のあるプロスポーツ選手及び実業団所属選手」
【有効回答数 】104名
【調査内容】『アスリートのグルーミングに関する調査』
アスリートの体毛ケアをサポートするサービス誕生 BODY HAIR