日本eスポーツ連合の地方支部の募集を受付開始しJeSU公認プロ選手データベースも本日より稼動開始

0 1,016

一般社団法人日本eスポーツ連合では、47都道府県でのJeSU地方支部設置に向けて、本日より地方支部の募集を開始する。なお、今回募集する地方支部は、本年1月から既に稼動している11地方支部を除く、36地区が対象である。(36地区は下部へ。)

募集の詳細については、JeSU公式サイトから閲覧できる。

専用URL:https://jesu.or.jp/contents/union_summary/

JeSUでは、全国各地にeスポーツ振興の拠点ができることで、多様なeスポーツ大会の開催がそれぞれの地域で可能となり、一般の方々がeスポーツに触れて頂く機会が増え、それにより日本全体のeスポーツの底上げにつながると考えている。

地方支部では、各地域におけるeスポーツの普及振興を目指し、地方在住の競技プレイヤーを育成するほか、地域におけるeスポーツ競技会を開催するなど、JeSUと連携して活動してもらう。

それぞれの地域のeスポーツ振興に役⽴つサポートメニューを地方支部向けに用意しているので、JeSUの考え方、方針に賛同し、意欲的に活動してもらえる方を募集している。

地方支部への応募について

JeSUでは今後、JeSUの設立趣旨や活動方針に賛同し、各地域におけるeスポーツの普及振興を目指して一緒に活動してもらえる団体に参加してもらい、各都道府県1団体を支部として認定し、最終的には47都道府県すべてにJeSUの支部を設置したいと考えている。

詳細は下記資料へ。

詳細と支部規約:https://jesu.or.jp/wp-content/themes/jesu/assets/pdf/agreement_local.pdf
申込用紙:https://jesu.or.jp/wp-content/themes/jesu/assets/pdf/apply_local.doc

【送付先】 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-12-4 茅場町会館2F
一般社団法人日本e スポーツ連合 事務局宛

※お問い合わせ先:https://jesu.or.jp/mailform/corporation/

※なお、受付後は半年から1年程度の活動実績などを報告してもらい、国内のeスポーツの盛り上げに向けて、JeSUと共に継続的に活動してもらえることを確認できた段階で、順次認定する予定である。

JeSUから地方支部へ提供するサポート例(2019年4月25日時点)

・JeSU地方支部のロゴマーク使用(使用規定有)。
・景表法、風営法等e スポーツに欠かせない基礎知識や大会運営のノウハウの提供。
・JeSU賛助会員、正会員との交流会。
・地方支部の集い(仮称)。
・IPホルダーとの連携サポート。
・JeSU公認大会の立会人になる権利。
・支部が実施するイベントの告知協力。

募集地区について。

JeSUでは既に11支部を本年1月より稼動をしており、今回はまだ設立が決まっていない地方支部が対象となる。対象地区は以下となる。

募集対象地区(36府県)

青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、福井県、長野県、山梨県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

(参考)1月より稼動しているJeSU地方支部

・北海道eスポーツ連合、山形県eスポーツ連合、富山県eスポーツ連合、石川県eスポーツ連合、東京都eスポーツ連合、静岡県eスポーツ連合、愛知県eスポーツ連合、大阪府eスポーツ連合、兵庫県eスポーツ連合、岡山県eスポーツ連合、大分県eスポーツ連合

JeSU公認「選手データベース」も本日より公開

昨年のJeSU設立以降、当連合がこれまでプロライセンスを認定している139名(ジュニア1名含む)の選手データベースを本日、JeSU公式サイト内で公開した。

選手データベース専用URL:https://jesu.or.jp/contents/member_list/

本データベースは、選手の情報を公開することで、選手の認知向上とともに選手の活躍の場を広げることを目的としている。

現在JeSUには、「選手のことをもっと知りたい」という要望がたくさん届いている。

ファン、企業のなかには、どのような形で応援をすれば良いのか、考えあぐねている方も多いのが現状である。

今回のデータベースの公開は、そのような要望に対する答えのひとつとして用意したものである。

データベース上では検索機能で、選手の出身地、競技タイトル、競技大会への参加実績などを簡単に調べることができる。

これらの情報を通じて、選手に親近感を持つ一般ファンが増えるだけでなく、「地元に住んでいる選手、チームを応援したい」という企業によるスポンサード、練習場所の提供、物品提供、新しいイベントへの参加誘致など、さまざまなニーズが生まれてくると考える。

ファンが増え、応援する企業が増えることにより、選手がよりよい環境で競技に集中できることをJeSUは願っており、また、日本国内のeスポーツの普及と発展に益々寄与できるものと考えている。

日本eスポーツ連合(JeSU)地方支部 募集受付開始/JeSU公認プロ選手データベースも本日より稼動開始

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra