CS放送『ゴルフネットワーク』を運営するジュピターゴルフネットワークは、5月16日(木)開幕の海外男子プロゴルフメジャートーナメント「第101回全米プロゴルフ選手権(5月16日~19日/ベスページ・ブラック・コース/ニューヨーク州)」で、松山英樹選手やタイガー・ウッズ選手など注目組の1日目スタート時刻が日本時間16日(木)午後9時台(現地時間16日午前8時台)と発表されたことを受けて、当初の放送開始時刻を2時間前倒し16日(木)午後11時より注目組のプレーを中心に生中継、配信サービス『ゴルフネットワークプラス』でも同時配信する。
さらに中継のゲスト解説として、テレビ・ラジオなどメディアでも活躍されているプロゴルファーのタケ小山氏(1日目)、海外ゴルフツアーに造詣が深くNHKのPGAツアー中継解説を務めるゴルフジャーナリストの佐渡充高氏(3日目)、昨年まで松山英樹選手の専属キャディを務めたプロキャディの進藤大典氏(2日目・4日目)の3名に出演してもらう。
ゴルフネットワークでは、この緊急編成の時間を含めて全米プロゴルフ選手権を4日間合計で34時間にわたって生中継、さらに最終日は最大延長20日(月)午前11時30分まで予定し、どこよりも早く長い長時間編成で大会の模様を余すところなく配信する。
大会概要
大会名:第101回全米プロゴルフ選手権
日程:2019年5月16日(木)~5月19日(日)
コース:ベスページ・ブラック・コース(ニューヨーク州)
賞金総額:1,050万ドル (優勝賞金:198万ドル)
昨年優勝者:ブルックス・ケプカ
主な出場予定選手
日本人選手:松山英樹、小平智、今平周吾
海外選手:ダスティン・ジョンソン、ジャスティン・ローズ、ブルックス・ケプカ、ローリー・マキロイ、タイガー・ウッズ、フランチェスコ・モリナリ、ブライソン・デシャンボー、ザンダー・ショフレ、リッキー・ファウラー、ジョン・ラーム、ババ・ワトソン、ジェイソン・デイ、フィル・ミケルソン、アダム・スコット、ジョーダン・スピース ほか
(※5月12日付 ゴルフ世界ランキング順)
放送予定
1日目 5月16日(木)午後11時~翌17日(金)午前8時(最大延長午前9時まで)
2日目 5月17日(金)深夜1時~翌18日(土)午前8時(最大延長午前9時まで)
3日目 5月18日(土)午後11時~翌19日(日)午前8時30分(最大延長午前9時まで)
4日目 5月19日(日)午後11時~翌20日(月)午前8時(最大延長午前11時30分まで)
実況/解説
実況:<前半>皆藤慎太郎<後半>薬師寺広
解説:<前半>内藤雄士(ツアープロコーチ)<後半>佐藤信人(プロゴルファー)
ゲスト解説
1日目:タケ小山(プロゴルファー)
2日目・4日目:進藤大典(プロキャディ)
3日目:佐渡充高(ゴルフジャーナリスト)
主要選手の予選ラウンド組み合わせ・スタート時刻(日本時間)
1日目
16日(木)午後9時13分 松山英樹/ザンダー・ショフレ/アレックス・ノレン(※)
16日(木)午後9時24分 タイガー・ウッズ/ブルックス・ケプカ/フランチェスコ・モリナリ(※)
16日(木)午後9時35分 今平周吾/アーロン・ワイズ/ライアン・フォックス(※)
17日(金)午前2時49分 小平智/マット・クーチャー/キャメロン・スミス
2日目
17日(金)午後9時24分 小平智/マット・クーチャー/キャメロン・スミス(※)
18日(土)午前2時38分 松山英樹/ザンダー・ショフレ/アレックス・ノレン
18日(土)午前2時49分 タイガー・ウッズ/ブルックス・ケプカ/フランチェスコ・モリナリ
18日(土)午前3時00分 今平周吾/アーロン・ワイズ/ライアン・フォックス
(※)は10番スタート
【緊急編成】第101回全米プロゴルフ選手権1日目の放送開始時刻を2時間前倒し16日(木)午後11時より生中継・さらに4日間のゲスト解説者も決定