JAPANサッカーカレッジにてVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の講習会を開催

0 976

NSGグループの全国唯一のサッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」では、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の講習会を開催した。

VARはサッカーにおいて映像を用いて主審の判定を援助するもので、6月7日(金)に開幕するFIFA女子ワールドカップ フランス2019や6月14日(金)に開幕するCONMEBOLコパアメリカブラジル(南米選手権)でも採用が予定されている。

また、際どい得点の判断で用いられるGLT(ゴールラインテクノロジー)の仕組みについても紹介された。

今回はコーチやレフェリー、またビジネスやマネージャーを専攻する学生約100名に対して講習会を行った。

同校では教育機関として世界で初めて(※1)VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を学ぶコースを新設。

2020年4月よりサッカービジネス科(2年制課程)に新設される「VARオペレーターコース」(2019年度より募集開始※2)では、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社及びソニーPCL株式会社の協力により、同校施設内に国際試合においても使用されている機器の一つである最新のホーク・アイ・イノベーションズ社製VAR判定システムを導入。

VARを補助するリプレイ・オペレーターの業務を理解するカリキュラムを構築していくとのこと。

※1 2019年3月25日現在、JAPANサッカーカレッジ独自調査。
※2 日本におけるVAR採用状況などにより、コース開設を見送る場合があります。

■オープンキャンパスでVAR体験授業開催
2019年6月8日(土)に当校で開催されるオープンキャンパス(新潟会場)ではVAR判定機器を使用した体験授業を行います。
<お申込み・お問合せはこちら> http://cupsnet.com/

JAPANサッカーカレッジにてVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の講習会を開催しました!

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra