エヌエスティ・グローバリスト株式会社は、株式会社バーチャルウインドウが開発したゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)を使わないバーチャルトレーニングサービス『vFit』の販売代理業務を請け負う事となったと発表した。
今後、全国のフィットネスクラブ・トレーニング施設等へ向けて提供・販売を開始するとともに、かねてより展開しているデジタルサイネージ事業との連携により、フィットネス業界向けに様々なビジュアルコミュニケーションサービスを展開していくとのこと。
エヌエスティ・グローバリスト株式会社のデジタルサイネージ事業部門は、「ユーザと価値を共感できる空間づくり」をコンセプトに、デジタルサイネージをはじめとしたビジュアルコミュニケーションソリューションサービスを展開している。
その事業ノウハウを活かすことで、『vFit』に最適なハードウェア・コンテンツの選定・販売とサービスの販売代理業務が行えると判断し、バーチャルウィンドウ社と販売代理契約を締結し本年9月より提供・販売を開始することとなった。
vFitの概要
トレーニングマシンの前方に、利用者の前面と側面を覆うような形で専用システム(コンピュータ・表示装置・センサー)を設置する。
映し出される映像は利用者の視野全体に展開され、視点位置に合わせて最適に描画されるので、仮想の世界に入り込みながらトレーニングをしている体験が得られる。
対象マシンは第一弾として、有酸素運動マシンであるフィットネスバイクとトレッドミルに対応した。
vFitコンテンツ
利用者が飽きないように多彩なコンテンツを用意、提供していく。
1)実写コンテンツ
国内外の大自然や街並みを撮影した実写360°映像を提供する。
実際にその場所で走っているような体験が味わえますので楽しくトレーニングを続けられる。
2)CGコンテンツ
“圧倒的没頭感”を実現するゲーミフィケーション技術により、バーチャルトレーナーと一緒に、継続的なトレーニングが行えるゲームコンテンツなどを用意。
3)レズミルズ・バーチャル
レズミルズ(本社:ニュージーランド・オークランド)がサービス提供しているバーチャルプログラムにも正式対応し、THE TRIPをはじめとするコンテンツもVR(仮想現実)表示が可能(レズミルズジャパン合同会社と別途契約が必要)。
今秋からはコンテンツの配信も開始し、より多くのコンテンツをお使いいただけるようサービスを拡充していく予定だ。
ゴーグル不要の全く新しいVRバーチャルトレーニングサービス販売展開開始のご案内