公益社団法人日本プロゴルフ協会(以下、PGA)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第5世代移動通信システム(以下、5G)を活用し、一般社団法人PGAゴルフアカデミー(以下、PGAゴルフアカデミー)が提供する独自のゴルフレッスンプログラム「PGAメソッド(※1)」の遠隔提供など、ゴルフ業界の活性化に向け、連携して取り組むことに2019年9月18日(水曜)に合意した。
※1 「PGAメソッド」とは、PGAがTCP育成のために30年間に渡り積み上げてきた独自のゴルフ教育プログラムです。
これまでPGA公認のティーチングプロ(※2)(以下、TCP)が在籍するPGAゴルフアカデミー加盟店でしか受けることのできなかった「PGAメソッド」によるゴルフレッスンを、5GとAIを活用することで各地のゴルフ場やゴルフ練習場でも受講できるようにする遠隔レッスンの実証実験を2019年12月より、共同で実施する。
※2 「ティーチングプロ(TCP)」とは、PGAが認定するプロゴルファー資格のひとつです。ゴルフ指導技能に優れ、広範にわたるゴルフ知識およびPGA指導要領を取得した者に付与され、ゴルフの普及と発展を目的に活動します。
本実験では、レッスン受講者の練習模様を5Gスマートフォンのカメラを使い4K映像で撮影し、5Gを介してクラウドのAI映像解析サーバーへ伝送する。
AIが受講者の身体の傾きを自動で解析し、解析結果を映像と共にTCPへ伝送することで、受講者の高精細な練習映像とAIの解析結果を参照しながら、遠隔による「PGAメソッド」に基づくレッスンを提供することが可能となる。
これまでは、「PGAメソッド」を受講するには、特定のゴルフ場およびゴルフ練習場へ行かなければ受講できなかったが、5Gを活用した、遠隔レッスンを実現することで、誰でも場所を選ばず手軽に本格的な指導を受けることが可能となり、新規ゴルファーの獲得などゴルフ人口の裾野の拡大に繋がることが期待される。
ドコモは5Gにおいて、幅広いパートナーと共に新たな利用シーン創出に向けた取り組みを行う「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を2018年2月から開始し、さまざまな分野の会員企業・団体(3,000超の団体(※3)以下、パートナー)との5Gを活用したトライアルや意見交換を進めてきた。
PGAとドコモは、本連携による取り組みを通じ、ゴルフ人口やゴルフ場売上の減少などゴルフ業界が抱える各種の課題に対し、5Gおよびパートナーの持つ技術やサービスを活用したソリューションを提供していくことで、ゴルフ業界の活性化やゴルフを通じた地域経済の活性化に貢献することをめざす。
NTTドコモと日本プロゴルフ協会、5Gを活用したゴルフ業界の活性化に向け連携