NYタイムズがアプリにAR(拡張現実)を導入!冬季五輪でも活用される!?

0 1,820

アメリカ大手新聞社のニューヨーク・タイムズ社は、ニュースアプリ「The New York Times」の一部記事をARで配信していくことを発表した。

AR(拡張現実)とは、現実世界のなかにバーチャルな物体などを重ね合わせて表示する技術のことである。たとえば、ポケモンGOのようなものだ。

ニューヨーク・タイムズ社が実践するのは、現実世界にあたかも存在するかのように見せるARの技術を用いて、より立体的な報道を試みようということだという。

AR新聞自動販売機

「The New York Times」ですでに試験的に配信されている映像が、AR新聞自動販売機だ。

1990年代、ニューヨーク・タイムズ社は、新聞自動販売機をアメリカ各地に設置していた。その数は13000台だったというが、その数は徐々に減少し、現在は約30台しか存在していない。

同社はこの新聞自動販売機を撮影し、ARコンテンツを作成。「The New York Times」でiPhoneなどのカメラを使って、現実世界にバーチャルな3Dの新聞販売機を映し出すことが可能である。

オリンピックでもARコンテンツを配信!?

ニューヨーク・タイムズ社は、2018年2月9日から始まる平昌オリンピックでAR記事の配信を予定している。

実際にどのような配信になるのか、具体的なことはわかっていないが、ARによる報道によって、家でフィギュアスケート選手の4回転ジャンプを立体的に見ることもできるかもしれない。

おそらく今後もこういったARの活用はどんどん進むだろう。

Augmented Reality:How We’ll Bring the News Into Your Home

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra