スポーツスタートアップ企業 ookami は、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、本日12月8日より開幕する、第71回全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)の男女全試合をリアルタイム速報する。
今年で第71回目を迎える全日本大学バスケットボール選手権大会、通称インカレ。
女子の部の最注目チームは、昨年2連覇を達成し、今年の関東リーグ戦も圧倒的な力で全勝優勝を飾った東京医療保健大学。
打倒東京医療保健大学で本大会に挑む2位白鴎大学と3位拓殖大学、さらには日本代表の中田珠未選手を擁する5位早稲田大学。
そして昨年決勝で東京医療保健大学に敗れ2位となった愛知学泉大学にも注目だ。
注目選手は東京医療保健大学のスタートの4人の4年生、岡田英里選手、藤本愛妃選手、平末明日香選手、永田萌絵選手。加えて関東得点王バイクンバディヤサン選手(拓殖大学)、得点ランキング日本人トップの佐藤由璃果選手(筑波大学)、2位白鴎大学キャプテン軸丸ひかる選手。
さらに日本代表入りした中田珠未選手(早稲田大学)は代表でのアジア優勝経験を生かしたプレーに注目だ。
今大会は東京医療保健大学が3連覇をするのか。はたまた他チームがそれを阻止するのか。熱い戦いから目が離せない。
男子の部は近年、関東勢がベスト4を独占しており、今年もその勢いはとどまることを知らない。その中でも優勝候補に挙げられるのが、大東文化大学だ。
キャプテンの中村浩陸(4年)、正センターのモッチ・ミラン(4年)といった頼もしい上級生メンバーを中心に、今季関東リーグ優勝を果たした。
優勝の勢いそのまま、インカレでも活躍に目が離せない。また、昨年王者の東海大学も注目だ。今年の関東リーグは6位に終わったがその実力は健在、寺嶋(4年)、平岩(4年)ら上級生だけでなく大倉(2年)、八村(2年)といった下級生もチームの中心を担い、選手層の厚さは大会随一といえる。
また、京都産業大学(関西1位)や近畿大学(関西2位)、中京大学(東海1位)といった各地域の有力校が関東勢の勢いを止める活躍を見せれば、大会はより一層白熱したものとなるだろう。
第71回全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)の男女全試合をPlayer!がリアルタイム速報!