2020年1月5日、ネバダ州ラスベガス — コンシューマー エレクトロニクス ショー (CES) — わずか数ミリ秒の差で勝敗が決まる対戦ゲームの世界に向けて、NVIDIA は本日 eスポーツの熱狂的なファンおよび競技プレイヤーにとって史上最速のゲーミング ディスプレイとなる、360Hz のリフレッシュレートを備えた新しい G-SYNC® ディスプレイを発表した。
360Hz のリフレッシュレートでは、ゲーム内のフレームが 2.8 ミリ秒ごとに表示される。
これは、従来のゲーミング ディスプレイやテレビと比べて、最大で6倍の速度となる。
NVIDIA と ASUSは、今週ラスベガスで開催されるコンシューマーエレクトロニクス ショー (CES) において、世界初の G-SYNC 360Hz ディスプレイを公開。
今年発売予定のこのディスプレイは、世界最速のゲーミングGPUであるGeForce® RTX®と完璧な相性を持ち、対戦ゲームの体験を比類なきレベルに高める。
eスポーツおよび対戦ゲームのコミュニティが、驚異的な速度で拡大を続けている。
全世界のGeForceゲーマーの60%以上が毎月対戦型ゲームをプレイし、2019年にはeスポーツの賞金として、前年より29%多い、 2 億 1,100 万ドルが授与された。
eスポーツの視聴者数も飛躍的に増加しており、4億5,000万人以上のゲーマーが、リアルタイムでプレイされている競技トーナメントを視聴している。
2013年に初めて投入されたNVIDIA G-SYNCは、ディスプレイのリフレッシュ レートとGPUのフレームレートを同期させることでテアリングを無くす、革新的な可変リフレッシュレート (VRR) テクノロジでよく知られている。
それ以降、G-SYNCプロセッサが、プレイヤーの知覚を向上させるダイナミックオーバードライブ、画質の向上によってターゲットをより正確に狙えるようにするカスタム調整が可能なファームウェア、および反応時間を短縮できる今回の360Hzのリフレッシュレートといった、eスポーツの映像品質を加速させる新しいディスプレイ テクノロジを発展してきた。
eスポーツのプロはこれまで、次のフレームがアップデートされるまでの待機時間を削減するために、ディスプレイでのフレームのテアリングを受け入れてきたが、G-SYNCの360HzのフレームレートとVRRにより、フレームが3ミリ秒以内にリフレッシュされるようになるため、eスポーツのプロはテアリングのないフレームと圧倒的に低いレイテンシの両方を得られるようになる。
NVIDIA と共同で開発されたASUS ROG Swift 360はeスポーツでの競技向けに設計されており、視野内で画面に映るすべてのピクセルを確認できる24.5インチのフォームファクターを特徴としている。
ASUS ROG Swift 360は、ASUSの新しいスマートなROG仕上げが特徴で、あらゆるeスポーツイベントの大舞台でも安心してプレイでき、以下の機能を備えている。
NVIDIA、e スポーツ向け新G-SYNC ディスプレイを発表