スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、日本時間3月13日(金)〜15日(日)のFORMULA 1®2020ロレックス・オーストラリアグランプリで開幕するF1™2020シーズンの全戦をライブ配信する。
また、マルチスクリーンで様々な角度からレースが見られる「F1 ZONE(ゾーン)」を始めとした関連コンテンツ、F1™の登竜門として若きレーサーたちがしのぎを削るFIA FORMULA2、FIA FORMULA3のレースも昨年に引き続き配信する。
2020年のF1™は創設70周年という節目を迎えることもあり、過去最多の22レースが全世界を舞台に行われる予定。
注目は、2019シーズンに13年ぶりの優勝を果たしたホンダのパワーユニットを搭載するレッドブル。
昨年はマックス・フェルスタッペン選手が3勝をマークするなど、ホンダとの相性の良さを見せつけた。
新シーズンを戦う新マシンの仕上がりも順調で、ドライバーズタイトル6連覇中で絶対王者を誇るメルセデスからの王座奪還へ期待が高まる。
また、2018年からホンダとパートナーを組み着実に戦闘力を上げているアルファタウリ(トロロッソから改名)からも目が離せない。
DAZNではF1™各グランプリの予選に加え、決勝ではオリジナルコンテンツの「F1 ZONE」を配信する。
メインフィード、オンボードカメラ、タイムフィード、ドライバーの位置情報が分かるドライバートラッカー映像を1つの画面で視聴できる大好評のオリジナルコンテンツとなる。
F2、F3もF1™同様に全セッションを配信する。
見どころは、昨年のF3で優勝1回、表彰台 合計3回と結果を残してF2への昇格を果たした角田裕毅選手。
F1ドライバーへの夢を切り開くため、名門チーム・カーリンでどのようなアピールをするか注目が集まる。
そして5シーズン目の参戦となる松下信治選手とヨーロッパを中心に活動する佐藤万璃音選手の合計3人の日本人ドライバーたちの活躍に期待。
DAZNでは興奮のレースをライブ視聴できるだけでなく、開幕前にはシーズンの展望や注目ドライバーを紹介し、開幕後には各グランプリをわかりやすく振り返る「F1 LAB(ラボ)」、70年の歴史で誕生した名ドライバーを振り返る「Legend of F1」などの特別コンテンツも多数配信する。
2020シーズンのF1™、FIA Formula2、FIA Formula3全グランプリのフリー走行、予選、決勝
見逃し配信期間:7日間(ハイライト7日間)
<オーストラリアグランプリ配信スケジュール>
フリー走行1 3月13日(金)9:55〜11:45 解説:小倉茂徳(モータースポーツジャーナリスト) 実況:サッシャ
フリー走行2 3月13日(金)13:55〜15:45解説:田中健一(motorsport.com) 実況:サッシャ
フリー走行3 3月14日(土)11:55〜12:15解説:田中健一 実況:サッシャ
予 選 3月14日(土)14:55〜17:00解説:小倉茂徳 実況:サッシャ
決 勝 3月15日(日)13:30〜16:30解説:中野信治(レーシングドライバー) 実況:サッシャ
創設70周年のアニバーサリーシーズンがいよいよ開幕!2020シーズン FORMULA1®全戦をライブ配信 好評の「F1 ZONE」にF2、F3も網羅とDAZNなら関連コンテンツも充実