スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、11月6日(土)からスタートする、『2021 JERA クライマックスシリーズ・セ』ならびに『2021 パーソル クライマックスシリーズ・パ』の全試合を配信することをお知らせいたします。
プロ野球2021年シーズンも佳境に入り、セ・リーグは、2015年以来のリーグ制覇を目指す東京ヤクルトスワローズ、2014年以来の日本シリーズ進出を目指す阪神タイガースがクライマックスシリーズ進出を決め熾烈な優勝争いを繰り広げています。リーグ3連覇は逃すも豊富な戦力を武器に、残る一枠を読売ジャイアンツが掴むか注目です。パ・リーグは、オリックス・バファローズ、千葉ロッテマリーンズが進出し、両チームによる優勝争いは最後まで目が離せない展開となっています。東北楽天ゴールデンイーグルスが3位での進出を目指します。
DAZNではペナントレースのほか、11月6日(土)からスタートする、『2021 JERA クライマックスシリーズ・セ』ならびに『2021 パーソル クライマックスシリーズ・パ』を全試合ライブ配信いたします。また、今シーズンでの引退を発表した選手のラスト登板や引退セレモニーも配信いたします。プロ野球界に貢献した選手の記憶に残したい感動の瞬間をお楽しみください。
オリジナルコンテンツでは、オフシーズンでも野球が楽しめる『野球トレンド研究所』がリニューアルし、11月初旬より配信開始いたします。新企画の「トレンドプラクティス」では、MCのトクサンとライパチが球界を代表するスター選手に直撃インタビューし、プロならではの技術や理論、スター選手たちの知られざる技の秘訣を解明していきます。初回は、セ・リーグの防御率と奪三振で投手2冠に輝く中日ドラゴンズの柳裕也投手をフューチャーし、140キロ台の直球でなぜ奪三振が量産できるのか、トクサンがその秘密に迫ります。第2回はソフトバンクの「熱男」こと松田宣浩選手を取り上げます。
リニューアルにあたりトクサンは、「プロの技術を細かく聞き、トライすることで野球がもっと好きになると思います。プレーしない方にも是非トライして欲しい。リニューアルしてパワーアップしてますので引き続きよろしくお願いします!」とコメントしています。さらに、先頭打者ホームランや捕手の盗塁阻止数など、野球ファンも意外と知らない今シーズンのベスト3ランキングも発表いたします。
そのほか、優勝争いを繰り広げる阪神タイガースと、DAZNが協力して制作する『「虎の素顔」-The Elements of Tigers-』が本日より配信開始いたします。また、2019年からスタートした読売ジャイアンツの舞台裏に迫るドキュメンタリーの最新版『2021 GIANTS -INSIDE-』も配信中です。この機会にぜひご視聴ください。
DAZNでは、2021年の締めくくりとなる日本シリーズへ向けた白熱した戦いはもちろん、試合が無いオフシーズンでも野球ファンが楽しめるコンテンツをたっぷりとお届けいたします。
『2021 JERA クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ』
『2021 パーソル クライマックスシリーズ・パ ファーストステージ』
リーグ2位 vs リーグ3位:11月6日(土)~11月8日(月)
『2021 JERA クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ』
『2021 パーソル クライマックスシリーズ・パ ファイナルステージ』
リーグ1位 vs ファーストステージの勝者:11月10日(水)~11月15日(月)
■引退セレモニー関連 配信について
[配信中]
藤井淳志選手(中日ドラゴンズ)
山井大介選手(中日ドラゴンズ)
中井大介選手(横浜DeNAベイスターズ)
長谷川勇也選手(福岡ソフトバンクホークス)
松坂大輔選手(埼玉西武ライオンズ)
斎藤佑樹選手(北海道日本ハムファイターズ)
[配信開始予定]
亀井善行選手(読売ジャイアンツ) 10月23日(土)~
武藤祐太選手(横浜DeNAベイスターズ) 10月23日(土)~
岩田稔選手(阪神タイガース) 10月26日(火)~
※本配信は変更・中止になる場合がありますのでご了承ください
※最新情報は番組表をご確認ください
優勝チームが意地を見せるか、それとも下剋上なるか プロ野球・クライマックスシリーズを全試合配信 名選手の引退セレモニーや、オリジナルコンテンツのリニューアルも見逃すな!