米データサイトが予想!大谷翔平がどちらかに専念した場合の成績がすごい

0 35,510

アメリカのデータサイト「ベースボール・リファレンス」には、各選手のデータを紹介するページに「162 Game Avg.」という項目がある。

これは各選手の通算成績を、MLBで1シーズンに戦う162試合平均に換算したものだ。

先発投手の場合、162試合で5人ローテを維持する計算で34試合に先発すると見なされ、打率や防御率などは通常どおりの計算方法が用いられる。

大谷の「162Game Avg.」はどうなっているのか。

まずは今季、現地5月19日現在までの大谷の成績は次の通り。

打者(24試合)84打数27安打6本塁打17打点、打率.321
投手(6試合)3勝1敗32.2回13四球43奪三振13失点(自責13)、防御率3.58

そして、現地5月19日時点での大谷の「162Game Avg.」は、以下のようになっている。

打撃成績
162試合567打数182安打41本塁打115打点41四球142三振、打率.321

2017年のア・リーグ打撃成績に当てはめると、182安打はスクープ(オリオールズ)と並ぶ6位タイ。41本塁打は、52本の本塁打王ジャッジ(ヤンキース)、43本のデービス(オリオールズ)に次ぎ、ギャロ(レンジャーズ)とともに3位タイにつける。

さらに、115打点はクルーズ(マリナーズ)の119打点に次ぐ2位で、打率.321はアルトゥーベ(アストロズ)の.346、ガルシア(ホワイトソックス)の.330に次ぐ3位に相当する。

これはMVP候補になってもおかしくないぐらい、すばらしい成績だ。

投手成績
34試合17勝6敗、185回244奪三振74四球、防御率3.39

一方投手としての成績だが、これも2017年のア・リーグ投手成績に当てはめると、17勝はカラスコ(インディアンス)、クルーバー(インディアンス)、バルガス(ロイヤルズ)の18勝に次ぐ4位タイ。

244奪三振は308奪三振のセール(レンジャーズ)、265奪三振のクルーバー、249奪三振のアーチャー(レイズ)に次いで4位。

防御率3.39は9位に相当する。

サイ・ヤング賞候補とまではいかなくとも、エースと誇れるほどの成績である。

あくまで分析なので、どれほどこの成績に近づくかはわからない。しかし、これまでのデータを元に算出されたこれらの結果を見れば、現時点での成績がいかにすばらしいかがわかる。

二刀流では規定打席、規定投球回数には届かない?

ベースボール・リファレンスが公開した大谷選手のデータだけ見ればすごい成績だが、大谷は二刀流であり、規定打席、規定投球回数には届かないという。

現地5月19日終了現在におけるエンゼルスの消化試合数「46」でシーズン「162」試合を割って導き出される数値「3.52」を、現時点での成績に掛けた数字がシーズン最終成績の予想値となりそうだ(数字は四捨五入)。

打撃成績
84試合296打数(317打席)95安打21本塁打60打点21四球74三振 打率.321

投手成績
21試合11勝4敗114.2回46四球151奪三振46失点(自責46) 防御率3.61

MLBの規定打席は502で、規定投球回数は162。投手としても打者としても規定数に遠く及ばないことがわかる。

つまり、二刀流を続ける限り、投打のランキングに大谷の名前が載ることはないということ。

ただし、新人王の有力候補になる可能性はあるとのこと。

ちなみに、日本での大谷は規定打席に達したことはないが、規定投球回数には2度達し、2015年には防御率1位のタイトルも獲得している。

満足のいく活躍ができていなければ、投手か打者かどちらかに専念した方がいいかもしれないが、今日までの大谷の活躍を見れば、投手としても打者としても十分な成績を残しており、多くの人の予想を上回っている。

【MLB】大谷が投打一方に専念したら… 米データサイト予想「41本塁打」「17勝」 – Full-Count

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra