KDDI株式会社、株式会社KDDI総合研究所、沖縄セルラー電話株式会社は、株式会社国際電気通信基礎技術研究所およびサムスン電子の協力の下、次世代移動通信システム「5G」に対応したタブレット端末を活用し、スタジアムにおける自由視点映像のリアルタイム配信に世界で初めて成功した。
スタジアムにおけるエンターテインメント高度化の実現に向けては、スポーツ観戦やコンサート視聴など、大容量映像をモバイル端末や大型スクリーンへリアルタイムに伝送することによる新たな体験価値の提供が期待されている。
既存のモバイル通信では実現が困難であった多数の観客に向けた大容量映像の同時配信が5Gを活用することで可能となる。
今回成功した実験は、2018年6月26日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催された日本プロ野球公式戦、北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークスにおいて実施。
沖縄セルラースタジアムの観客席に5Gのエリアを構築し、自由視点映像の撮影のためにバッターボックスに向けたカメラを16台設置したという。
16台のカメラを利用し、同じタイミングで多方向から撮影された打者の映像を元に、任意のアングルからの自由視点映像に加工して、複数の5Gタブレットにリアルタイムに配信することに成功した。
これにより、観戦者はモバイル端末を介した任意のアングルでのスポーツ観戦が可能となり、スタジアムにおける新たな観戦スタイルを提供できるとともに、遠隔でのイベント視聴において、テレビ中継とは異なる臨場感を体感できる。
プロ野球を好きな角度でライブ観戦、世界初、「5G」で自由視点映像のリアルタイム配信に成功 | 2018年 | KDDI株式会社