ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を企画・運営する、株式会社トラストバンクは本日9月27日(木)、寄附金の使い道から共感を得て寄附を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®(GCF)」において、複数自治体が一つの共通する課題を解決するために連携する広域連携ガバメントクラウドファンディングのプロジェクト(広域連携GCF)を日本で初めて開始する。
第一弾として、2020年オールジャパンを目指して、長野県松川町、島根県奥出雲町、東京都世田谷区、京都府亀岡市、新潟県柏崎市、東京都墨田区が連携し、全国各地のスポーツ支援のためのプロジェクトを発足する。
2020年に東京で開催される国際スポーツ大会は、日本全体が一丸となり取り組む一大イベント。
ふるさと納税制度においては、地域間の競争が課題となっているが、本プロジェクトでは、東京だけでなく各地域が連携し、共創することで、2020年への関心を喚起させるとともに、日本全体のスポーツ文化の醸成や環境整備を図る。
ふるさと納税制度を活用して、スポーツ支援をする主な意義として、以下が考えられる。
日本各地における多様なスポーツ支援
国際大会で活躍する日本人のスポーツ選手は、人口の多い都市部だけでなく、日本各地から輩出されている。
また、これまで特定のスポーツを地域で支援し続けたことで、全国各地に世界トップクラスの選手や団体が存在する。
一方、全国には財政上スポーツ事業に予算を割くことが難しい地域も多くある。
今回、2020年という大きなチャンスに、ふるさと納税制度を活用して、地域にゆかりのあるスポーツをアピールし応援を募ることで、スポーツ環境の整備や選手の育成が可能になる。
スポーツ文化を通じた国際交流の推進や、障がいを持つアスリート支援による多様な価値観の醸成
2020年の国際スポーツ大会の開催国として、全国242もの地域(2018年9月現在)がホストタウンとして世界と交流する。
「GCF」のプロジェクトでは、地域の子供たちと各国選手団との交流や少年・少女たちのホストタウンへの派遣などの資金を募り、国際交流の機会を創出する。
ふるさと納税制度のスポーツ支援が、地域から未来を担う国際社会で活躍しうる人材育成に繋がる。
また、障がいを持つアスリート支援を通じて、地域に多様性が育まれ、各地域と各国の文化・経済的な交流の推進が期待できる。
国民一人ひとりが日本最大のスポーツイベントを支援
「広域連携GCF」は、自治体同士の連携だけでなく、国民一人ひとりが、自治体のスポーツに対する課題や挑戦に対して、寄附することで参画することができる。
支援には、寄附金を送るだけでなく、応援メッセージを届けることもできる。
選手・団体の励みになるメッセージを通じて、地域とその地域にゆかりのある選手や団体と寄附者が繋がることがふるさと納税制度の趣旨でもあり、地域の活力に繋がる。
2020年に向けてスポーツをきっかけに世界と繋がる地域の、誰もが躍動する「まち創り」をふるさと納税で応援!|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
ふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用して、国際交流や多様な文化の醸成に繋がる自治体連携型スポーツ支援プロジェクトを発足し、2020年オールジャパンを実現