スクラムベンチャーズと電通、スポーツをテーマに全世界のスタートアップを支援

0 2,397

スクラムベンチャーズは、株式会社電通と共同で、世界中から募集したスポーツ系スタートアップの成長を支援し、企業にオープンイノベーションの場を提供する日本発アクセラレーション・プログラム「SPORTS TECH TOKYO」を2019年に日米で開催する。

本プログラムは、スポーツ分野で優れた技術や事業アイデアを持つスタートアップを世界から募り、メンタリングをはじめとする独自のプログラムで約1年間の支援を行う。

日米の競技団体、プロリーグ、チームなどの関係者や選手を「スポーツアドバイザリーボード」に迎え、参加スタートアップに対し、ネットワーキングやプレゼンテーションの機会も提供していく。

また、スポーツ関連のオープンイノベーションに関心を持つ有力企業もパートナーとして参加。

さらにプログラム後半では、スタジアムなど関連施設とも協力し、実験・実証の場も準備する予定だという。

米国ではスポーツの産業規模が拡大しており、2016年の時点で50兆円以上と試算されている。

中でも「Sports Tech」(ITをはじめとするテクノロジーを活用して、スポーツに新たな付加価値を生み出したり、ビジネスを創出したりするソリューション)関連スタートアップへの投資規模は2011年から2015年までの4年間で約3倍に拡大している。

一方、日本においても政府の掲げる「日本再興戦略2016」の「官民戦略プロジェクト10」の一つにスポーツの成長産業化が挙げられており、2015年に5.5兆円であったスポーツ産業の市場規模を、2025年には15.2兆円へと拡大する方針が示されている。

こうした環境下でスクラムベンチャーズと電通は、スポーツ界における現在の活動に加え、新たに本プログラムで「Sports Tech」関連の技術革新を促進し、その成果をスポーツ界に還元するシステムの構築を目指す。

また、その活動を通じ、国内スポーツ界の一層の発展、およびスポーツ産業の活性化に貢献していくとしている。

なお、プログラムの説明会を日米両国で行う。

日本向けの開催概要は次のとおり。

プログラム説明会(日本向け)概要
・日時:2018年10月31日(水)17時30分受付開始、18時開始
・場所:東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホール
・内容:「SPORTS TECH TOKYO」のプログラム説明、質疑応答、トークセッション、ネットワーキング
・対象:スタートアップ、およびスポーツをテーマにした事業開発に関心を持つ企業の担当者
・主催:株式会社電通
・参加費:無料
・申し込みウェブサイト:https://eventregist.com/e/SportsTechTokyo20181031

スクラムベンチャーズと電通、スポーツをテーマに全世界のスタートアップを支援 ― 2019年に日米で「SPORTS TECH TOKYO」を開催 ― – Scrum Ventures

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません