投げ銭でチームとファンをつなぐサービス「エンゲート」が20日より開始

0 1,841

システム開発スタートアップのエンゲートは、スポーツチームのファンが好プレーや好試合に「投げ銭」をし、ファンとチームや選手をつなぐサービス「エンゲート」のベータ版を20日に公開すると発表した。

ブロックチェーン(分散型台帳)を活用して独自に発行したトークン(デジタル権利証)を購入し、選手に送る仕組みだ。

トークン「エンゲートポイント」をファンが購入。応援する選手やチームの好プレーに対し「ギフト」としてトークンを送る。

ギフトに応じてチームは、例えば選手のグッズをプレゼントしたり、いっしょに写真撮影したりといった「リワード」を提供する。

単にトークンを「投げる」だけでなく、ファンとチームや選手をつなぐことができる。

エンゲートの城戸幸一郎社長は「スポーツチームにとっては新しい収益源を、ファンには新しいサービスを提供できる」としている。

トークンの送付履歴はブロックチェーンに記録されるので、選手が引退した後も活用が可能という。

「選手が引退したときに、その選手を応援したファンが誰なのかがブロックチェーンに記録されている。例えば(選手が引退後に)第二の人生として店を開店したときに、ファンを招待するといった形でコミュニティーを作ることができる」(城戸社長)。

ベータ版公開時には、サッカーの湘南ベルマーレ、INAC神戸レオネッサ、バスケットボールの横浜ビー・コルセアーズ、プロ野球独立リーグの徳島インディゴソックス、フットサルのフウガドールすみだ、ハンドボールの琉球コラソンが参加する。

このほか時期は未定だがサッカーの横浜F・マリノスも参加予定という。

「投げ銭」でチームとファンをつなぐ エンゲート:日本経済新聞

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra