スポーツを見るのにおすすめの動画配信サービス比較まとめ

0 2,297

DAZN

DAZN(ダ・ゾーン)はパフォーム・グループが2016年に立ち上げたスポーツ専門の動画配信サービス。

サッカー、野球、アメリカンフットボール、モータースポーツ、格闘技、バレーボール、バスケットボール、ラグビーなど、130以上のスポーツコンテンツが見放題。

PC(パソコン)やスマートフォン、タブレットなどの各種モバイル機器での視聴だけでなく、テレビの視聴も可能で、パナソニックやソニー、Android TVなどのスマートテレビを使用するか、Amazon Fire TVやChromecastなどのデジタルデバイス、あるいはインターネット接続したゲーム機(Xbox Oneなど)をテレビに接続することで視聴可能である。

月額料金
1,750円(税抜)/「DAZN for docomo」で申し込んだNTTドコモ契約者は980円
※30日無料

DAZNの公式サイトはこちら

Hulu

Huluは人気映画やドラマ50,000本が見放題の動画配信サービス。

DAZNでは見ることができない読売ジャイアンツ主催のホーム公式戦72試合をライブ配信している。

巨人主催の試合はジャイアンツLIVEストリームでも見ることができるが、HuluならジャイアンツLIVEストリームよりも安い月額料金933円(税抜き)で、巨人戦以外のドラマや映画なども見放題である。

さらに、テレビやパソコン、タブレット、スマホ、ゲーム機など、多様なデバイスに対応している。

2週間のトライアル期間があり、その間は無料で全ての作品を見ることができる。

月額料金
933円(税抜)
※2週間無料

【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

ビデオマーケット

ビデオマーケットは、映画・ドラマ・アニメなど200,000本超を提供する動画配信サービス。

スポーツ関連の動画は、ボクシング、プロレス、ゴルフ、ダンスレッスン、ヨガ、ストレッチ、ダイエットがある。

月額料金
プレミアムコース500円(税抜)/ プレミアム&見放題コース980円
※初月無料

今なら初月無料!動画を見るならビデオマーケット!

AbemaTV

AbemaTVは、サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立した株式会社AbemaTVが運営しているインターネットテレビで、無料で様々な番組を見ることができる。

2018年もSPORTSチャンネル他にて、プロ野球の横浜DeNAベイスターズ主催の2018年シーズン公式戦全72試合を完全無料で生中継した。

また、サッカーやフットサル、格闘技なども放送。ウルトラゲームスチャンネルではeスポーツの中継も行なっている。

有料のプレミアムプランに加入すれば過去の放送も見ることができるが、無料でも十分楽しめる。

月額料金
無料 / プレミアムプラン960円(税抜)
※1ヶ月無料

AbemaTVはこちら

Rakuten TV

Rakuten TVは、楽天株式会社が運営する日本国内向け動画配信サービス。

スポーツは、東北楽天ゴールデンイーグルスを含めたパ・リーグ公式戦、アメリカプロバスケットボールリーグNBAなどのライブ配信を行なっている。

Rakuten パ・リーグSpecial
月額プラン972円(税込) / 年額プラン7,560円(税込)
Rakuten NBA Special
月額プラン690円(税込) / 年額プラン5,500円(税込)
※31日間無料

Rakuten パ・リーグSpecialはこちら
Rakuten NBA Specialはこちら

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra