制御盤 設計・製造及び海外規格コンサルタントを手掛ける株式会社三笠製作所は、eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)実業団チーム「KYANOS(キュアノス)」を始動する。
同社には「制御盤メーカーという立場から制御の世界の新たな可能性を追求するという夢」があるといい、大きな目標を前にできるかできないかを議論するのではなく、小さな歩幅でも前に向かって歩き続けることが大切だと感じているとのこと。
可能性を追求する大切さはスポーツからも学ぶことができる。だからこそ、同社は同じ志を持つスーパーGT・Team LeMansやJリーグ・名古屋グランパスへの協賛をはじめとする様々なスポーツの振興に力を入れ、彼らアスリートの姿に自らを重ねてきた。
そして、次は「eスポーツ」。
eスポーツは運動が苦手な人、身体が不自由な人も同一ルール上で等しく競技ができるなどスポーツが持つ魅力をこれまで以上に普及できる可能性がある。
eスポーツの「e」はエレクトロニック[electronic]であり、弊社の専門領域である「電子」である。
この新しいスポーツに同社の制御盤設計・製造を通じて得た技術・ノウハウを生かし、eスポーツの発展に貢献する夢の追求のため、第一歩として「eスポーツ実業団・キュアノス」を立ち上げた。
活動内容としては、トップレベルで活躍するeスポーツ選手とスポンサー契約を締結し、大会出場遠征費など金銭面を中心としバックアップを行ったり、eスポーツ選手によるレクチャー動画配信、講演会の開催、アマチュア大会運営等を通じてeスポーツの魅力を普及するための事業を行うという。
■チーム名:KYANOS(キュアノス)
■チーム名の由来:ギリシャ語で青色という意味があり、空や海のようにeスポーツ界で壮大な存在感を追求したいという想いを込めました。また、青色は三笠製作所のコーポレートカラーでもあります。
■エンブレム:本社所在地の犬山市にちなみ、空想上の犬が地球を抱えるデザインです。これはeスポーツで世界制覇することをイメージしています。下部にある模様は三笠製作所の漢数字の三であり、三方良しの願いも込められています。