ソフトバンクと九州産業大学がICTを活用したスポーツ教育の実証実験を開始

0 2,085

九州産業大学とソフトバンク株式会社は、ICTを活用したスポーツの遠隔指導に関する実証実験を11月15日から2019年3月末日まで実施する。

実証実験は、九州産業大学の人間科学部スポーツ健康科学科において、ソフトバンクのオンラインレッスンプラットフォーム「スマートコーチ」を活用して、ICTを利用した指導法や新たなスポーツ教育の検討を行うもので、大学における「スマートコーチ」の導入は全国で初めての試みである。

スポーツ指導法の実験は剣道、バレーボール、ハンドボール、準硬式野球の部活動4種目、約100人の学生を対象として、学生がスマートフォンなどで撮影してアップロードした競技中の動画に対し、九州産業大学の専門教員やコーチが、動作の改善点などを文字や図形、音声などで指摘、システムを介してフィードバックを行うもので、場所や時間に制約されないオンライン指導の有効性について検証する。

また、「スポーツ科学演習」などの講義やゼミなどにおいて、オンライン指導の活用方法などを議論し、スポーツ教育への応用の可能性を探る予定だという。

ソフトバンクは、社会貢献活動のひとつとして次世代育成を掲げ、教育支援においてスポーツ分野におけるICTの利活用を推進している。

今回の実証実験では「スマートコーチ」の提供および使用するタブレット端末を無償で貸し出し、スポーツ教育におけるICT活用の拡大を支援する。

九州産業大学では、期間中「スマートコーチ」上の動画やコミュニケーション記録のデータ分析などを行う研究会や、学生同士の意見交換会などへの活用、新たなスポーツ教育方法や、ICTに習熟した体育教員養成への有効性の検証なども行い、来春以降の対象拡大や学内他学部との連携によるプラットフォーム強化の可能性なども視野に入れて実証実験を進めるとのこと。

実証実験の概要
ICTを活用したスポーツ教育の実証実験概要

ICTを活用したスポーツ教育の実証実験を産学連携で開始 | プレスリリース | ニュース | 企業情報 | ソフトバンク

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra