卓球コミュニティサイト「T-PLUS」がコミュニティコイン発行プラットフォーム「fever」と連携

0 1,551

株式会社スヴェンソンスポーツマーケティングR&D室が運営する、みんなでつくる卓球コミュニティサイト「T-PLUS」は、国内最大級のコミュニティコイン発行プラットフォーム「fever」を提供する株式会社Asobicaと連携し2018年11月22日(木)より、日本初のスポーツ競技に特化したコミュニティコインを発行した。

日本初のスポーツ競技に特化したコミュニティコイン「PNG(ピング)」は、卓球を楽しむ方々のコミュニケーションや卓球コミュニティが更に活発になるよう「T-PLUS」に導入された。

「PNG」は、「T-PLUS」利用者が同サイト上で「卓球ができる施設の情報提供」、「卓球イベントの主催」などコミュニティの活動に貢献することで発行される。

利用者が貯めた「PNG(ピング)」は、「T-PLUSオリジナルグッズ」や「プレミアム体験(トップ選手からのマンツーマンレッスン)」などに交換することができる。

「T-PLUS」では、今回の取り組みを通じコミュニティへの貢献度を可視化することで、日々の生活が豊かになり卓球を楽しめる環境が増加していくよう、コミュニティ内の活性化を促進していくという。

T-PLUSとfeverの仕組み

■スヴェンソンスポーツマーケティング R&D室 室長 駒井亮 コメント

老若男女問わず誰もが楽しむことのでき、ラリーを通してコミュニケーションが生まれる「卓球」は、人のつながりを強固にしていくことができるスポーツです。その価値をより高めていくために新しいテクノロジーであるコミュニティテックサービスとの連携をいたしました。日本初となるスポーツ競技に特化したコミュニティコインを発行することで、他のスポーツにも波及しスポーツを通じたコミュニティ活動が活性化していくことを期待しております。

■「fever(フィーバー)今田孝哉氏 コメント

卓球好き1人1人が主役のコミュニティを作る、というT-PLUSさんのビジョンに私自身、強く共感しています。今後、AI化が進み人の時間が余っていく中で求められるのは「楽しさ」や「好き」という非合理的な感情を生み出せる体験であり、それらのすべての核になるのが「繋がり」あると考えています。
初心者も含めどなたでも参加できる側面を持つ卓球というスポーツは、世代を超えた多くの人と人との繋がりのきっかけを生み出す大きな可能性を持っています。そういった意味でコミュニティと非常に相性が良く、さらには今後T-PLUSさん自身が様々な先進的な取り組みを推し進めていく中で、スポーツ業界を代表する質の高いコミュニティになっていくと確信しています。

T-PLUS | みんなでつくる日本最大の卓球大会・卓球場・卓球イベント検索サイト

日本最大級の卓球大会・イベント・施設検索サイト「T-PLUS(ティープラス)」コミュニティコイン発行プラットフォーム「fever」と連携

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra