JeSUとアジアeスポーツ連盟(以下、AESF)との共催で、アジアの強豪eスポーツ選手が競い合う「eSPORTS国際チャレンジカップ ~日本代表vsアジア選抜~」を2019年1月26日(土)・27日(日)の2日間で開催する。
会場は、同じ会期中に併催している「闘会議 2019」ならびに「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」内の幕張メッセ、ホール4。
本大会は、日本のトップeスポーツ選手とアジア各国で活躍するトップeスポーツ選手がJeSUとAESFが承認する4タイトルで対戦し、それぞれの勝者を決める大会である。
○大会名
「eSPORTS国際チャレンジカップ ~日本代表 vs アジア選抜~」
○共催
日本eスポーツ連合(Japan esports Union)
アジアeスポーツ連盟(Asia Electronic Sports Federation)
○開催期間
2019年1月26日(土)・27日(日)
○会場
幕張メッセ、ホール4(千葉県千葉市美浜区)
○入場料
◆ 優先入場券 1日券: 2,000円 / 2日通し券: 3,500円
◆ 一般入場券 1日券: 1,500円 / 2日通し券: 2,500円
◆ 当日入場券 1日券: 2,000円
※小学生以下入場無料
※本大会は、「闘会議 2019」・「ジャパン アミューズメント エキスポ2019(JAEPO2019)」との同時開催です。同一チケットで他の会場もご入場いただけます。
※チケットは現在発売中です。購入方法は「闘会議 2019」のホームページをご覧ください。
http://tokaigi.jp/
○競技タイトル(50音順)
「ウイニングイレブン 2019」
「Counter-Strike: Global Offensive」
「ストリートファイターV アーケードエディション」
「鉄拳7」
○賞金総額
1,500万円
※競技方法と出場選手は後日発表。
また、JeSU地方支部を開設。先ずは11団体を認定し、19年1月21日より順次稼動開始するという。
JeSU地方支部は、地方在住の競技プレイヤーの育成や支援および地元で開催するeスポーツ大会の運営などを各都道府県のeスポーツ団体へのサポートを含め行っていただくことを目的としている。
来年1月から稼動する11団体はこれまで、JeSUの前身である日本eスポーツ協会(JeSPA)時代の地方支部として機能し、JeSUとして改めて地方支部として認定した。
なお、JeSUでは、今後も地方支部を順次増やしていく考えだ。
・北海道eスポーツ連合 (金子淳)
・山形県eスポーツ連合 (成澤五一)
・富山県eスポーツ連合 (堺谷陽平)
・石川県eスポーツ連合 (島倉福男)
・東京都eスポーツ連合 (筧誠一郎)
・静岡県eスポーツ連合 (山崎智也)
・愛知県eスポーツ連合 (片桐正大)
・大阪府eスポーツ連合 (管野辰彦)
・兵庫県eスポーツ連合 (五島大亮)
・岡山県eスポーツ連合 (本村哲治)
・大分県eスポーツ連合 (西村善治)
※カッコ内は各地方支部の会長名です。
また、株式会社ビックカメラが日本国内のeスポーツの普及と発展を目的に活動するJeSUのオフィシャルスポンサーに決定した。
同社のコメント
「この度、日本eスポーツ連合オフィシャルスポンサーにビックカメラグループも参加させて頂くご縁を頂きました。駅前立地のビックカメラ、eスポーツユーザーを多く持つソフマップ、ロードサイドのコジマという3社を有するビックカメラグループとしてeスポーツの更なる認知・普及・発展に微力ながら貢献して参る所存です。」
日本eスポーツ連合 今後の活動について発表会を実施致しました | 一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイト