Esports業界アナリスト:但木一真、Crosshare株式会社 代表取締役:荒木稜介、弁護士:松本祐輝、プランナー:小澤脩人は、Esports業界を活性化させるためのDiscord上のオンラインコミュニティ「Esportsの会」を設立した。
「Esportsの会」は、Esports業界アナリストの但木一真とCrosshare代表の荒木稜介がツイッター上で告知し、設立されたDiscordアプリケーション上のサーバーに存在するオンラインコミュニティ。
その後、弁護士の松本祐輝とプランナーの小澤脩人が管理人として参画し、現在は4人体制で運営されている。
サーバー内には、円滑なコミュニケーションが促進されるよう議題ごとにチャンネルが細分化されており、色々なチャンネルが立ち上がっており、活発な議論が行われている。
Esports業界には様々なステークホルダーが存在するので、立場の違いから議論が滞ってしまうことがあるが、ここでは双方の立場の意見が取り入れられている。
また、ここで行われる各テーマに関する議論を振り返られるよう、テーマ毎に独立したチャンネルを設けている。
議題も常時募集している。
また、人同士がつながる機会を提供している。
Esportsの会のネットワークを活用し、業界内外のコネクション作りをサポートしている。
「チームによる選手募集」、「選手によるチーム募集」、「企業・運営によるスタッフ募集」などのチャンネルを通じて、あらゆるリクルーティングや人的流動性の促進が可能だという。
さらに不特定多数の人向けにプレスリリースする場所を提供している。
小規模で始まるインフルエンス力の少ないチーム・選手・関係者は、発信力というハードルを抱えているが、このチャンネルで告知することで多くの人に知ってもらうことができる。
具体的には「大会開催の告知」、「チーム発足の告知」、「Esports関連サービスの告知」などのカテゴリを設けている。
Esportsに関連する呟きや思いつきなども共有しており、例えば、<Business>のカテゴリーでは、Esportsに関する様々なリサーチレポートを共有し合う場が設けられており、たくさんの方が活用している。
<地域>のカテゴリーでは、日本各地で進められているEsports普及活動の取り組みについて議論しており、各地域のEsports協会も参加している。
「Esportsの会」には以下の招待リンクから簡単に参加することができる。
https://discord.gg/jZxTw95
日本最大級のEsportsオンラインコミュニティ「Esportsの会」が発足