eSPORTS国際チャレンジカップ ~日本選抜 VS アジア選抜~開催概要

0 1,136

一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイトにて、eSPORTS国際チャレンジカップ ~日本選抜 VS アジア選抜~開催概要が発表された。

【オーバーウォッチ】26日(土) 10:30~12:30 
オーバーウォッチは多くのハイクオリティなゲームで知られるBlizzard Entertainmentによる、「ロールプレイ」と「チームプレイ」がカギとなった、6対6のチーム対戦型アクションシューター。

それぞれが自分だけの武器やアビリティを持つ、個性的な29人のヒーロー達が近未来の地球を舞台に、世界各地の特徴的なステージで戦いを繰り広げる。

●ルール
・Best of 5(BO5:3本先取)にて実施。
・マップ選択権はGame1はじゃんけんにて勝利したチームが所有する。
 Game1以降は前Game敗北したチームがマップ選択権を有する。
・各ゲームはMAP ROTATIONよりマップ選択権を持つチームが選択する。

【鉄拳7】26日(土) 15:00~17:00
アジア選抜には、昨年台湾で開催された「第10回 eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」の鉄拳7部門決勝戦にて、日本代表の破壊王選手に勝利し、見事金メダルを獲得したサウジアラビアのSora選手をはじめ、「鉄拳ワールドツアー2018」のファイナリストであるタイのBook選手、フィリピン鉄拳界の若きエース・AK選手が出場する。

日本選抜については、プロライセンス選手全11名による予選を国際チャレンジカップ初日(26日) 11:00~14:30に行い、選抜選手3名を決定。同日午後のアジア選抜との本戦へ挑む。

予選の模様は下記URLで配信を行う。
https://www.twitch.tv/tekken_jp

● ルール
・先鋒戦、中堅戦、大将戦の選手出場順はくじ引きによって代表者を確定
・先鋒戦、中堅戦はBO5で実施。勝利チームに1ポイント加算。
・大将戦はBO9で実施。勝利チームに2ポイント加算。
・大将戦終了時に両チームの獲得ポイントが2-2となった場合、代表者戦を実施。
代表者戦の選手は、先鋒~大将戦での勝利者が対象。勝利者が2名いる場合はチームで相談して選出。
・代表者戦はBO1で実施し、勝利チームを決定。
※BOとは“バトル オブ”のこと。BO5は最大5戦3勝先取したほうが勝利。

【ウイニングイレブン 2019】27日(日)11:00~13:00 
アジア選抜は、今年の第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバンのeスポーツ競技タイトル「ウイニングイレブン 2018」に香港・中国代表として出場したCharles ng選手をはじめ、タイからScarlet選手と韓国からShagamoon選手の3カ国の混成チームとなった。

そして、それに対する日本選抜は、第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバンの同タイトルで、見事に金メダルを獲得したとレバ(相原翼)選手とSOFIA(杉村直紀)選手の最強コンビが出場することになった。

なお、3人目の日本人選手は後日発表される。

●ルール
・日本選抜3名 vs アジア選抜3名
・アジア選抜:韓国、タイ、香港のプレイヤーから各1名
・BO3方式(1v1、3v3、1v1)2試合先勝
・1試合目:日本選手vs韓国選手、2試合目:3 v 3、3試合目:日本選手 vs 香港選手
※タイの選手は3v3のみの出場になります。

【ストリートファイターV アーケードエディション】27日(日)14:00~16:00
アジア選抜は、昨年のFinal Fighters Chinaでの優勝をはじめ、欧米の大会でもTOP3に入賞している台湾の強豪Oil King選手のほか、香港で実力・人気ともNo.1のeスポーツプレイヤー、Humanbomb選手、そして昨年のベトナム、サイゴンカップで優勝した韓国のNL選手など、世界のトップレベルの選手が登場する。

日本選抜選手については、東京ゲームショウ2018にて開催された「CAPCOM Pro Tour ジャパンプレミア2018大会」(JeSU公認大会)より、上位入賞者から、ときど選手、ふ~ど選手、ネモ選手が出場する。

● ルール
・日本チーム 対 海外チームの3on3
・1試合3セット、2本先取、2R先取とし、これらを3試合繰り返しトータルの取得本数が多い方が勝利。
・先鋒、中堅、大将のオーダーは各試合開始前にチームで相談して申請する。
・対戦は、先鋒VS先鋒・中堅VS中堅・大将VS大将の順番で行う。
・各試合、勝敗が決しても必ず3試合(合計9セット)を実施する。

【名  称】 eSPORTS国際チャレンジカップ~日本選抜 VS アジア選抜~
       英語表記:eSPORTS International Challenge Cup ~Japan elite vs Asian elite~
【実施時期】 2019年1月26日(土)27日(日)
【場  所】幕張メッセ、ホール4
【賞  金】 総額1500万円
【主  催】一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)/アジアeスポーツ連盟(AESF)
【後  援】一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
      一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)
      一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)
      経済産業省
※大会はニコニコ生放送・OPENREC・Twitchにて放送予定。詳細はJeSU公式サイトにて発表。

【入場料】 ●優先入場券  1日券2,000円 / 2日通し券3,500円
      ●一般入場券  1日券1,500円 / 2日通し券2,500円
     ●当日入場券  1日券2,000円

※小学生以下入場無料
※本大会は、「闘会議 2019」・「ジャパン アミューズメント エキスポ2019(JAEPO2019)」との同時開催。同一チケットで他の会場も入場可能。
※チケットは現在発売中です。購入方法は「闘会議 2019」のホームページをご覧ください。URL:http://tokaigi.jp/
※「Counter-Strike: Global Offensive」について、諸般の都合により実施しないことになりました。

eSPORTS国際チャレンジカップ ~日本選抜 VS アジア選抜~開催概要 | 一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイト

関連記事

コメント

メールアドレスは公開されません

where to buy viagra buy generic 100mg viagra online
buy amoxicillin online can you buy amoxicillin over the counter
buy ivermectin online buy ivermectin for humans
viagra before and after photos how long does viagra last
buy viagra online where can i buy viagra