株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、世界初(株式会社シード・プランニング調べ)の第五世代移動通信方式(以下、5G)を活用した、360度8K3D60fpsVRライブ映像配信・視聴システムを開発した。
本システムを利用することでスポーツや音楽のライブイベントをリアルタイムに360度8K映像として撮影、配信することが可能となり、ヘッドマウントディスプレイを通して3DVRライブ映像を視聴することが可能になる。
ドコモは、2018年6月に360度8KVRライブ映像配信・視聴システムを開発したが、より臨場感のある映像を提供するために、本システムを開発することとなった。
開発にあたり、スポーツなどの動きの激しい映像コンテンツもスムーズに視聴できるよう、フレームレート60fpsに対応した8Kエンコーダを開発。
また、ライブストリーミング専用3Dカメラとスティッチング装置も開発し、3Dによる立体感のある映像視聴を可能にした。
さらに、ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ)の立体音響技術「ViRealTM(バイリアル)」を音響システムに導入することで、前後・上下・左右、あらゆる方向から聴こえてくる音をヘッドホンで体感できるようになった。
これにより、本システムをスポーツや音楽イベントで活用することで、まるでその場にいるかのような、臨場感を味わえる没入性の高いVRライブ体験を楽しめる。
なお、北海道テレビ放送株式会社(以下、HTB)、日本電気株式会社(以下、NEC)と共に、本システムの世界観の体感を目的に、「第70回 さっぽろ雪まつり 8丁目 雪のHTB広場」の会場を撮影し、8丁目 雪のHTB広場ブース内、および東京ソラマチで開催中のドコモの未来体験空間「PLAY5G 明日をあそべ」の会場へ5Gを活用して映像配信することに2019年2月3日(日曜)のイベントリハーサルで成功した。また、2019年2月9日(土曜)、10日(日曜)も同様に映像配信を行う。
北海道の雪の芸術祭を東京ソラマチにいながら360度映像で体感することができる。
ドコモは、今後もスポーツや音楽イベントなどの新エンタメ体験の実現に向け、5Gを用いてどこからでも高品質な360度映像をアップロードし、配信可能なVR技術の開発に取り組むとともに、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」のパートナーと共に、5Gのさまざまな利用シーン創出やソリューションの実現をめざしていくとのこと。