これまで感覚や根性の世界だったスポーツが、センサーやトラッキング、ビッグデータ解析、AIといった先端テクノロジーの発展によってスポーツ業界に大きな革命が起きていると言われている。
スポーツ領域におけるテクノロジーの発展はめまぐるしく、新たなスポーツテクノロジーにより選手の強化・育成方法やチームの戦術選定方法が変わり、ファンの拡大・観戦体験の向上が可能になってきている。
それに伴い、スタジアム・アリーナもスマートスタジアム化が求められている。
そのような中、第2回 スポーツ ビジネス 産業展には、先端テクノロジー、トレーニング機材、スタジアム・アリーナ向けサービス、集客サービス、グッズなどが一堂に出展する。
解説者はAI
ORGENIUS® Athlete
Soccer editionは試合上重要な「スペース」のとらえ方、使い方をキーに「ボールの前進にどれだけ寄与したか」に着目、試合をレポートする。
(株式会社 LIGHTz)
パーソナルトレーナーにAI!
AnyMotionTM
トレーニングのシーンにおいて、「手本となるトレーナーの動作」と「トレーニーの動作」の差異を定量的な数値で可視化することで、感覚に頼らず、効率的かつ効果的な動作改善に役立ちます。
(株式会社 NTTPCコミュニケーションズ)
体操競技をシステムで採点!?
センシング/AI
身体の動きをマーカーレスで360度センシング。
取得したデータから骨格の位置を数値化し、技のDBとマッチングする。
この仕組みにより体操競技の審判の採点支援はもちろん、科学的なトレーニング実現し、新たな観戦スタイルを提供。
採点支援システムは、国際体操連盟による採用が決定。
(富士通 株式会社)
人が不要に?自動追尾撮影
POLYCAM CHAT
人の顔と手足を検知するAIにより人物を追尾し、最大4名までの被写体を滑らかで安定した動作で自動撮影する。
顔が見えない時でも追尾が外れないなど追尾性能が向上。
(株式会社 ニコンシステム)
AIによる戦術的サポート
Pano-Record system
タブレットを使用してリアルタイムに映像確認。
チームコンセプトに沿ってカスタマイズを施したAIによる戦術的サポート。
チームパフォーマンス向上に活用。
(2501 株式会社)
リアルタイムに物や人を追跡
Qoncept 4D Tracker
ボールや選手の3次元的な位置を連続的に計測し、ある時刻にどこにあったのかをデータとして記録可能。
スタジアムでの観戦支援や練習支援システムの構築に最適。
(株式会社 Qoncept)
見逃した瞬間リプレイ可能!
VOGO Sport ライブ動画配信
あえてスタジアム内やアリーナ内の配信に限定、遅延が少なく操作がスムーズ。
配信されているWifi空間を離れると動画はすべて消去されることも運営側としては魅力。
(株式会社 エヌジーシー)
空を舞うカメラで映像配信
Robycam
空中を縦横無尽に可動する日本で唯一無二のシステムであり、それまでの常識を覆すような臨場感あふれる映像を世界中に配信し続けている。
世界中が魅了された驚異のカメラワークを是非体感したい。
(Robycam Japan)
得点管理はお任せ!
表示システム
得点表示盤は高解像度液晶モニターを3面使用しバスケットボール等の得点を表示。
得点操作卓で各種競技の選手名入力及び試合状況の得点の操作を行うことができる端末。
(トータリゼータエンジニアリング 株式会社)
第2回 スポーツ ビジネス 産業展 開催概要
スポーツ ビジネス 産業展とは?
◆ 会期: 2019年2月27日[水]~3月1日[金] 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
◆ 会場: 幕張メッセ 4~7ホール
◆ 主催: リード エグジビション ジャパン(株)
公式HP:https://www.sportsexpo.jp/
プレスリリース一覧>>> https://www.live-event.jp/ja-jp/press/release.html
※本展は商談を目的とした展示会である。招待券を持っていても、一般の方、18歳未満の方の入場はできない。
<同時開催展>
■第6回 ライブ・エンターテイメント EXPO
■第6回 イベント総合 EXPO
■第2回 地方創生 EXPO
※出展社数、来場者数、国数、および製品数は、同時開催展を含む2018年10月12日時点での最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性があります。
※出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業も含む。
※同種展示会との出展者数および製品展示面積の比較。※同時開催展の製品含む。
※出展商品は変更になる可能性があります。
※掲載製品(同時開催展含む。)の写真は一部、出展社ホームページより借りている。
——————————————————————————————-
展示会へのご入場には、招待券が必要。
< ご来場の事前登録(無料)はこちら >>> https://www.sportsexpo.jp/inv/
※招待券を持っていない場合、入場料¥5,000/人。