日本スポーツ協会では、公認スポーツ栄養士のPRと活躍の場を拡充し、スポーツをする人に正しい栄養の知識を提供することを目的として、「公認スポーツ栄養士検索ページ」を当協会ホームページに3月4日(月)から開設する。
すでに検索することが可能な「公認スポーツドクター」「公認スポーツデンティスト」に、新たに「公認スポーツ栄養士」を加えることで、より安心してスポーツに取り組める環境を整えていく。
スポーツ栄養士とは
競技者が自ら栄養や食事を管理できるように、栄養教育や食事環境の整備など、栄養サポートを行う専門家である。
主な活動内容は、選手やチームへの講習会・セミナーの実施、栄養相談やカウンセリング、食事調査と調査結果のフィードバックなどである。
2008年から日本栄養士会と当協会で共同認定資格として養成をスタートし、現在、全国で312名の有資格者が活躍している。
3月4日(月)15時~
■ホームページ
https://www.japan-sports.or.jp/coach/DoctorSearch/tabid75.html
トップページ>スポーツドクター・スポーツデンティスト・スポーツ栄養士検索