東京都内J:COMグループ10社20局、株式会社ケーブルテレビ品川、東京ベイネットワーク株式会社、東京ケーブルネットワーク株式会社、イッツ・コミュニケーションズ株式会社、多摩ケーブルネットワーク株式会社、株式会社多摩テレビは、各社のコミュニティチャンネル*1を通じ、約511万世帯*2 に向け、2019年3月10日(日)に行われる「東京国際視覚障害者柔道選手権大会2019」を生中継で放送する。
国内で開催される視覚障害者柔道の国際大会としては、1991年以来、28年ぶりとなる。
東京2020パラリンピックの成功に向け、ハイレベルな競技大会の観戦機会を増やすため、パラリンピック競技の国際大会の開催を支援する取り組みを行っている東京都が共催し、本大会は開催される。
記念すべき第1回目となる大会は、フランス・韓国・トルコ・イギリスなど、世界10カ国以上から60人を超える選手が出場し、柔道の総本山であり聖地と言われる東京の講道館で開催される。
日本からは12月に行われた第33回全日本視覚障害者柔道大会の成績優秀者、男子6階級10人、女子6階級9人、計19人の選手が出場。プライドをかけ世界の強豪に挑む。
視覚障害者柔道は、組み合った状態から試合開始となるため、いかに相手を崩すかが勝敗を決する。
次々と繰り出される技の数も多く、ダイナミックな技の応酬となる4分間の試合はひとときも目が離せない。
番組ではアテネオリンピック、北京オリンピック女子柔道金メダリストの谷本歩実さんをゲストに迎え、実況解説付で生中継する。
ゲスト:谷本歩実
アテネオリンピック 女子柔道63kg級 金メダル
北京オリンピック 女子柔道63kg級 金メダル
また、J:COMが提供する地域情報アプリ「ど・ろーかる」で同時ライブ配信*3も実施する。
スマートフォンやタブレットを利用して全国どこでも番組を楽しめる。
*1 各社のコミュニティチャンネルはケーブルテレビに接続の住居で視聴できる。
*2 2019年1月末現在。
*3 通信料はユーザー負担となる。
◆番組タイトル
『東京国際視覚障害者柔道選手権大会2019』
◆放送日時
2019年3月10日(日) 14:00~20:00
◆試合会場
講道館(東京都文京区)
◆視聴可能エリア
東京都内のJ:COMサービスエリア、ケーブルテレビ品川、東京ベイネットワーク、東京ケーブルネットワーク、
イッツ・コミュニケーションズ、多摩ケーブルネットワーク、多摩テレビのービスエリア
◆視聴可能世帯数
約511万世帯(2019年1月末現在)
◆特設サイト
https://c.myjcom.jp/jch/p/judob/
【地域情報アプリ「ど・ろーかる」配信概要】
◆配信日時
2019年3月10日(日) 14:00~20:00
◆アプリ名
地域情報アプリ「ど・ろーかる」
◆アプリ価格
無料
※通信料はユーザー負担となる。
◆インストール方法
Android 「Google Play ストア」 / iPhone 「App Store」にて「ど・ろーかる」で検索
《アプリ詳細、インストールはこちら》
http://c.myjcom.jp/rd/dolocal.html?cid=my_dolocal-004
初開催!世界の強豪が柔道の聖地・講道館に!『東京国際視覚障害者柔道選手権大会2019』3月10日(日)14時から実況解説付きで放送