株式会社ジュピターテレコムは、ラグビーの発展を目的に、小学生とレジェンドOBらが交流できる「第1回タグラグビードリームマッチ2019」を2019年3月24日に、“日本ラグビーの聖地”秩父宮ラグビー場で開催する。
KDDI株式会社はJ:COMとともに、当大会において「スポーツ×通信」の新たな取り組みとして、IoTウェアラブルセンサーで取得した走行距離や心拍数データなどのスマートフォンリアルタイム配信や、画像解析技術を活用したAIコーチングの実証実験を、株式会社KDDI総合研究所をはじめとする企業の技術提供のもと実施する。
タグラグビーは、腰につけたタグを取ることによってタックルしたとみなす、身体的接触を無くしたルールが特徴で、初心者、年少者にも安心して楽しんでいただけるラグビー競技である。
ラグビーを愛する老若男女、そして国内トップレベルのチームから草ラグビーチームが参加し、年齢・性別・レベルに関係なく対戦し、交流を深める。
さらにエキシビションではラグビー界のレジェンドOBも参加し、大会を盛り上げる。
当日の大会模様は地域情報アプリ「ど・ろーかる」でリアルタイム配信し、コミュニティチャンネル「J:COMテレビ」でも2019年3月30日に放送予定である。
KDDI、KDDI総合研究所は、選手が安心して楽しみながら成長するアマチュアスポーツの環境づくりを目指し、IoT技術を活用した実証実験をパートナーと共に実施する。
今回の実証実験では、IoTウェアラブルセンサーを活用することでコーチや医療関係者が選手の心拍数、走行距離などを把握し、適切なアドバイスができる環境を提供する。
画像解析技術を活用した実証実験「AIコーチング」ではスポーツ行動認識AIが体験者のプレーを採点し、フォームをアドバイスすることで正しいフォームを身に着けることが可能である。
<実証実験のイメージ図>
「第1回タグラグビードリームマッチ2019」を“聖地”秩父宮ラグビー場で開催!試合映像とウェアラブルセンサーに基づく心拍数データなどをスマホでリアルタイム配信