内野航太郎(うちの こうたろう)選手は、2025年現在、デンマーク1部・ブレンビーに所属しているプロサッカー選手です。
内野航太郎選手は、2023年4月に筑波大学に入学。
そして、まだ学生という身分ながら、2025年6月にブレンビーへの加入を発表しました。
移籍後、最初の試合で2ゴールを決め、アピールに成功!!
即戦力として、今後の期待がさらに高まっています。
今回の記事では、そんな内野航太郎選手についてお伝えします!
父親/母親、さらに兄弟姉妹について。
横浜市出身とのことですが、中学や高校は?
調べてみました!!
■内野航太郎の父親/母親はどんな人?
■内野航太郎の兄弟姉妹について
■内野航太郎は横浜出身
■内野航太郎が卒業した中学はどこ?
■内野航太郎が卒業した高校はどこ?
■内野航太郎は高校卒業後筑波大学へ!
内野航太郎の父親/母親はどんな人?
大学卒業を待たずに、デンマーク1部・ブレンビーに加入した内野航太郎選手。
父親/母親はどんな人なのでしょうか?
調査しましたが、
しかしながら、ブレンビー加入の発表があった際に、ご家族に対する感謝の気持ちを綴っていました。↓↓
この度、#内野航太郎(3年/横浜FM・Y)が2025-2026シーズンよりデンマーク1部 Brøndby IF(ブレンビー)に加入することが決定いたしました。
プロフィール
内野航太郎(うちの・こうたろう)
所属:体育専門学群
経歴:SCHFC→横浜F・マリノスジュニアユース→横浜F・マリノスユース
出身地:神奈川県… pic.twitter.com/8d58JXQcUM— 筑波大学蹴球部|蒼覇 (@Tsukuba_shukyu) June 23, 2025
まず初めに家族、友人など支えてくださった方々、そしてシーズン途中の大事な時期に部を離れるという決断を尊重し、応援してくれた小井土監督やチームメイトをはじめとする筑波大学蹴球部、関東大学サッカー連盟に感謝します。
後ほど詳しくお伝えしますが、内野航太郎選手は5歳でサッカーを始め、小学生の時はクラブチームに所属。
そこから、中学・高校とマリノスユースに所属して、本格的に練習に打ち込んできました。
きっと、ご両親の理解もあり、経済的な支援はもちろん、食事や生活面でのサポート、送迎など、さまざまなサポートをされてきたのでしょう。
大学在学中に海外へチャレンジするということも、本人だけでなくご家族にとっても、大きな決断だったと思います。
今は、息子である内野航太郎選手の海外進出を心から喜んでくださっているに違いありません!
内野航太郎の兄弟姉妹について
内野航太郎選手の、ご両親のことは全く情報はありませんでしたが、兄弟姉妹についてはどうでしょうか?
兄弟姉妹についても公にしておらず、詳しいことはわかりませんでしたが、
という情報を見つけました!
しかし、確実な情報とは言えません。
さらに、年齢差については、全く情報はありませんでした。
内野航太郎選手が兄ならば、弟さんも同じくサッカーをやっている可能性はありそうです。
もしそうならば、幼い頃から兄弟で切磋琢磨して、練習に打ち込んできたのかもと想像できます。
また、内野航太郎選手は2025年6月で21歳になったばかり。
弟さんは、中学または高校生くらいでしょうか。
「どこかのユースチームでプレーしているのかも」と、調査してみました。
しかし、可能性の高そうな横浜Fマリノス、川崎フロンターレ、横浜FC、町田ゼルビア、FC東京、東京ヴェルディのユース選手の中には「内野」という名前の選手を見つけることは出来ませんでした。
もしかしたら、学校の部活でサッカーをしているのかも???
あと数年後?にプロサッカー選手として、世間に登場してきてくださることにも期待しましょう!
内野航太郎は横浜出身
内野航太郎選手は神奈川県横浜市出身です。
小学校は、横浜市青葉区にある横浜市立つつじが丘小学校出身ですので、青葉区で生まれ育った可能性が高いですね。
内野航太郎選手は、つつじが丘小学校に、2011年4月~2017年3月まで在籍していました。
【横浜市立つつじが丘小学校】 | |
所在地 | 横浜市青葉区つつじが丘34 |
公式ホームページ | https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tsutsujigaoka/ |
つつじが丘小学校は、東急田園都市線の青葉台駅から徒歩20分くらいのところにあり、周りは閑静な住宅街です。
公園など、自然豊かな場所もあるそうで、内野航太郎選手はときにはサッカーで遊んだりと、のびのびと育ったのでしょう。
サッカーを始めたのは幼稚園の頃
内野航太郎選手がサッカーを始めたのは、横浜市青葉区にある、藤が丘幼稚園に通っていた頃。
4歳~5歳くらいだったそうです。
友達がサッカーを始めると言っていて、自分もそれならやろうかと始めました。
引用元:Qoly(2024.7.1付)
友達がやっていたから・・・という理由はよくある話ですが、最初はなんとも気楽な感じでサッカーを始めたのですね!!
しかしながら、その後は、
この、SCH.FCは、横浜市泉区で活動をしているクラブチームで、関東や全国大会に出場するような、強豪クラブです。
OB情報には、内野航太郎選手のことがしっかり記載されていました!!↓↓

内野航太郎選手は、このチームで、沢山経験し、練習を積み重ねたことにより、中学に入ってからは、もっと高いレベルでの環境に身を置くことになります。
内野航太郎が卒業した中学はどこ?
内野航太郎選手の卒業した中学校は、地元青葉区にある横浜市立谷本(やもと)中学校です。
2017年4月~2020年3月まで在籍していました。
【横浜市立谷本中学校】 | |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区梅が丘5 |
公式ホームページ | https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/yamoto/ |
内野航太郎選手が通っていた、つつじが丘小学校から240mほどしか離れておらず、徒歩4分ほどです。
内野航太郎選手のご実家は、引っ越しをされていなければ、今でもこの辺りにあるのではないでしょうか。
中学校の頃、どんな学校生活を送っていたのか、エピソードを見つけることはできませんでした。
サッカーについては、学校の部活動ではなく、横浜F・マリノス・ジュニアユースに所属。
学業と両立しながら、更に本格的にサッカーに打ち込みます。
横浜F・マリノス・ジュニアユースに所属
内野航太郎選手は、中学に入ると、横浜マリノスの下部組織である横浜F・マリノス・ジュニアユースに所属しました。

一般的に、Jリーグチームの下部組織に所属するのは、かなりの難関!!
横浜マリノスジュニアユース・セレクションの具体的な倍率などはわかりませんが、かなり狭き門だということは確かです。
内野航太郎選手は、小学校からの練習の成果を発揮し、見事合格されたのでしょう。
――中学から横浜F・マリノスのアカデミーに入団されましたけど、いかがでしたか。
「レベル高いな」と思いました。
まずマリノスに入れることがうれしかったですし、そのときはめっちゃ興奮しましたね。
引用元:Qoly(2024.7.1付)
憧れのジュニアユースに入った内野航太郎選手。
中1.2年生の頃はなかなか試合に出場する機会がなかったといいます。
それだけレベルが高いということですね!!
しかし、中学3年の頃には、努力が実り、U-15日本クラブユース選手権に出場し、5得点を挙げるなどの活躍をみせ、チームはベスト4という素晴らしい結果を残しました!
内野航太郎が卒業した高校はどこ?
内野航太郎選手が卒業した高校は、神奈川県立荏田(えだ)高等学校です。
2020年4月~2023年3月まで在籍していました。
【神奈川県立荏田高等学校】 | |
所在地 | 横浜市都筑区荏田南3-9-1 |
公式ホームページ | https://www.pen-kanagawa.ed.jp/eda-h/ |
偏差値 | 48~53 |
横浜F・マリノスユースに所属
内野航太郎選手は、高校入学後、そのまま横浜マリノスの下部組織である横浜F・マリノスユースに所属していました。
中学時代に比べて、当然、練習量や試合などの数も増えました。
横浜F・マリノスユースの練習は、主に夜間、横浜市保土ヶ谷区の「横浜国大フットボール場」を利用しているということ。
同じ横浜市内とはいえ、高校から13kmほど離れており、電車とバスを乗りついで1時間以上かかるようです。
高校に行きながら、ユースの練習。
そんな中、
といった素晴らしい結果を残しています。
――高3でここまで得点を伸ばせた理由を教えてください。
1年間通して離脱しなかったところが1番大きいと思います。
ユースの練習がものすごくきつくて毎日がしんどかったんですけど、それを乗り越えられたから出た結果だと思います。
引用元:Qoly(2024.7.1付)
高校に行きながら、きつい練習を乗り越え、素晴らしい結果につながったんですね!!
高校3年でトップチーム登録!
高校に行きながら、毎日きつい練習をこなしていた内野航太郎選手。
2022年・高校3年の夏、横浜マリノスのトップチームに登録との発表がありました。
横浜F・マリノスユースに所属する島田春人選手、内野航太郎選手、松村晃助選手、畑野優真選手がJリーグの公式戦に出場可能なユース(第2種)所属選手として、登録されました▶︎https://t.co/n00NuzBNv6#fmarinos @yfm_academy pic.twitter.com/5gMA6G0aNo
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) July 29, 2022
ユースに所属しながら、Jリーグの公式戦に出場可能な 2種登録選手として、トップチーム登録されました!!
しかし↓↓↓
マリノスのトップチームに参加したときに、(同じポジションの)アンデルソン・ロペス選手がライバルでした。
実際に生でプレーを見て、「差があるな」と感じました。
引用元:Qoly(2024.7.1付)
残念ながらトップチームでの試合出場は一度もなく、プロのレベルの高さを痛感したようです。
そこで、
と考え、内野航太郎選手は大学進学を決めました。
内野航太郎は高校卒業後筑波大学へ!
内野航太郎選手は、高校卒業後の2023年3月、筑波大学へ進学しました。
【筑波大学体育専門学群】 | |
所在地 | 茨城県つくば市天王台1丁目1−1 |
公式ホームページ | https://spehss.taiiku.tsukuba.ac.jp/ |
ちなみに、2025年現在ブライトンに所属する三笘薫選手も筑波大学出身です。
三笘薫選手も、高校卒業後すぐにJリーグに入るチャンスがありましたが、大学進学を選んでいます。
高校卒業後の進路として、プロではなく、大学を選んだのには、三笘薫選手の影響が少なからずあったといいます。
また、海外では大卒のサッカー選手というのは、ほとんどいません。
三笘選手をはじめ「大卒のサッカー選手」が海外で活躍していることだけで、現地では注目されることもあります。
「筑波大のOBでもある三笘薫さん(ブライトン)が大学サッカー出身の選手でも、プレミアリーグで活躍できることを示してくれています」
↓↓↓

このような考えで大学進学の道を選んだ内野航太郎選手でしたが、大学卒業を待たずして、2025年6月にデンマーク1部・ブレンビーと契約。
筑波大学蹴球部を退部することとなります。
大学1年目から大活躍!!
筑波大学に進学し、筑波大学蹴球部にてプレーをしていた内野航太郎選手。
1年目から大活躍!!
このように、内野航太郎選手は、マリノスユース時代の練習が実を結び、1年目から飛躍しました。
また、1人暮らしを始め、食生活なども自分で考え、気をつかっていたようです。
体づくりも読書や筑波大の専門家から学んだ知識を生かしながら、腸腰筋や腸骨筋を重要視。
一人暮らしのため、自炊でたんぱく質豊富なメニューを工夫し、体重は入学時から3キロ増で82キロまでパワーアップ。
引用元:スポニチ(2024.4.7付)
寮でなく、一人暮らしのため、食事での体調管理は大変だったと思いますが、しっかり大学で学んだこともいかして、体作りをしていたのですね!!
「#結局内野かよ」で話題
大学2年になり、内野航太郎選手は、世代別日本代表にも選出されるなど、ますます実力を発揮します。
大学生で唯一のU―23アジア杯に出場する同日本代表選出、天皇杯でJ1町田撃破につながるゴールなど「内野航太郎」の名前がサッカー界に知れ渡り、SNSではゴールを量産する姿を「#結局内野かよ」と表すハッシュタグも広まった。
上記にもあるように、SNSで話題になったのは
というハッシュタグ。
前半29分
内野航太郎のゴール!!!
1-1#結局内野かよ— 筑波大学蹴球部【実況】 (@shukyu_Live) July 20, 2024
これはもともと、横浜マリノスユース時代に試合でゴールを決めた時に、相手チームの選手から聞こえてきたもの。
内野航太郎選手は、試合を決定づける活躍が多く、「結局また内野が決めた」という感じでこのハッシュタグが話題になったということです。
このハッシュタグは、デンマーク1部・ブレンビーに在籍している2025年現在も、使われています。
デンマーク1部・ブレンビーへ
内野航太郎選手は、2025年6月に、デンマーク1部ブレンビーと契約をしたことを発表しました。
大学卒業を待たずして、2025年7月1日に渡欧しました。
🇩🇰移籍決定✍️
内野航太郎のブレンビー加入が正式発表!…筑波大の21歳FWがJリーグを飛び越え海外挑戦https://t.co/LkMphA17Yb🗣️編集部より
「デンマークの名門と4年契約を締結した内野航太郎。クラブ幹部は『大きな可能性を感じており、それを開花させていきたい』と期待を口にしています」— サッカーキング (@SoccerKingJP) June 23, 2025
2025年に入ってから、レスター(イングランド) やカーディフ(イングランド)、ルーベン(オランダ)などが獲得に動いていました。
その中から3月に練習参加したブレンビーとアカデミー時代を過ごした横浜Mの二択で悩んだが、最終的により厳しい海外の道を決断した。
引用元:スポニチ(2025.6.13付)
横浜マリノスファンとしては、少しだけ残念な選択だったかもしれませんね。
渡欧してからの内野航太郎選手は、ヴェイレBKとの練習試合に出場。
さらに1-1で追いつかれた直後にもゴールを決め、勝利に貢献しました。
内野航太郎がブレンビー加入後初の対外試合で2発!! エース退団濃厚の中で猛アピールに現地紙「期待はさらに高まった」https://t.co/6t4TJ98fhY#ゲキサカ #海外サッカー
— ゲキサカ (@gekisaka) July 7, 2025
地元メディアも驚愕しているといいます。
この内野の活躍ぶりを受けて、デンマーク『Tipsbladet』は
「彼は大学サッカーでのプレー経験しかないが、そのレベルは決して低くない」
などと評している。
これはかなりのアピールになったのではないでしょうか。
今後の活躍が本当に楽しみですね!!
まとめ
今回の記事では、デンマーク1部・ブレンビーに所属している、内野航太郎選手についてお伝えしました。
父親/母親がどんな方々なのかは全くわかりませんでした。
また、弟がいるとの情報がありましたが、確実ではありません。
内野航太郎選手は、神奈川県横浜市出身で、横浜市立つつじが丘小学校を卒業しており、「SCH.FC」という強豪チームに所属していました。
中学は、横浜市立谷本中学校に通い、横浜F・マリノスジュニアユースに所属していました。
高校は、神奈川県立荏田高等学校に通い、マリノスユースに所属。
高校3年の時には、2種登録選手としてトップチーム登録されました。
その後、2023年3月に筑波大学に入学。
1年からかなりの活躍をみせますが、2025年6月にデンマーク1部・ブレンビーとの契約を発表!!
大学卒業を待たずして、筑波大学蹴球部を退部・渡欧しました。
早速練習試合で2得点を決めるなどの活躍をし、これからが本当に楽しみです!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント