【青学大】鶴川正也の進路は実業団のどこ?内定はいつ出るのか大予想!

陸上/駅伝
【当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています】

青山学院大学陸上部に所属する鶴川正也選手は、2024年4月に最高学年である4年生になりました。

いよいよ、大学4年間の集大成!

駅伝シーズンも始まり、ラストスパートの時期になりましたね。

 

さて、そんな鶴川正也選手の、大学卒業後の進路が気になります!

大学卒業後は、実業団で陸上を続けるのでしょうか?

だとすると、どの実業団チームに入ることになるのでしょうか?

進路先の内定が出る時期についても、予想してみたいと思います。

可能性がある進路先は、旭化成???

 

さらに、鶴川正也選手が青山学院大学に在学した4年間の陸上の成績(戦績)についても、まとめてご紹介していきます!

△この記事でわかること△
■【青学大】鶴川正也の進路は実業団のどこ?
■【青学大】鶴川正也は卒業後も陸上を続ける!
■【青学大】鶴川正也の進路先を旭化成と予想する理由
■【青学大】鶴川正也の内定はいつ出る?

■【青学大】鶴川正也の4年間の成績まとめ

【青学大】鶴川正也の進路は実業団のどこ?

第101回箱根駅伝も終わり、青山学院大学が優勝を果たしましたが、2025年1月7日現在、鶴川正也選手の大学卒業後の進路については、まだ公表されていません。

まだ公表されないということは、まだ決まっていないからなのでしょうか。

それとも、まだ公表できない理由があるのでしょうか。

 

個人的には、鶴川正也選手の進路先の候補のひとつとして、旭化成なのでは?とも予想しています。

なぜそのように予想するのかについては、後ほど、ご紹介しますね!

 

 

2025年1月7日現在、私が調べた範囲で分かっている青山学院大学陸上部4年生の内定先は以下の通りです。

田中悠登 福井放送
※アナウンサーとして
太田蒼生 GMO
野村昭夢 住友電工
若林 宏樹 大手生命保険会社
※実業団陸上部ではない

 

若林宏樹の進路は生命保険会社就職!実業団に行かない理由を調査!
青山学院大学陸上部の若林宏樹選手は、2024年4月に最終学年になりました。気になる大学卒業後ですが、陸上競技を引退して、大手生命保険会社に就職されることになりました。箱根駅伝で優勝経験もあり、2024年11月23日にはMARCH対抗戦の10...
【青学】太田蒼生の進路/就職先はGMO!年収予想や決めた理由を調査!
青山学院大学陸上部の太田蒼生選手は、2024年4月に最終学年になりました。大学卒業後の進路/就職先として、GMOインターネットグループ陸上部(以後、GMO)へ加入することも決定しました!太田蒼生選手が所属することになったGMOは一体どんなと...

 

今後、鶴川正也選手を含め、他の選手の皆さんも、これから続々と発表されていくのかもしれませんね。

 

鶴川正也選手は過去のインタビューなどで、希望する進路先について言及した様子はなさそうです。

 

それぞれの会社によってチームカラーも違うでしょうし、練習環境や条件なども違うと思います。

密かに?ご本人が希望している進路先はあると思いますが、今のところは特定するだけの情報がありませんでした。

希望するチームに入ることが出来たらいいですね!!!

 

参考までに、2024年3月に卒業された青山学院大学陸上部の先輩の皆さんの進路先をご紹介します。

志貴 勇斗 ヤクルト
佐藤 一世 SGホールディングス
小原 響 GMOインターネットグループ
山内 健登 九電工
倉本 玄太 中電工
松並 昂勢 黒崎播磨

【青学大】鶴川正也は卒業後も陸上を続ける!

鶴川正也選手の大学卒業後の進路については、陸上を続けると断言できると思います!

 

2025年1月7日時点で、その進路/就職先が公表されていない鶴川正也選手ですが、間違いなくどこかのチームへと加入されるでしょう!

大学卒業を機に、陸上選手としての活動を辞めることは100%ないと言い切れると思います。

 

そう断言できるのは、鶴川正也選手のインタビュー記事の中にあるコメントが理由です。

 

まず、鶴川正也選手が今後の夢や目標について、どのように話をしているのか調査してみました。

すると、インタビュー記事の中に、以下のようなコメントを見つけました。

もっと練習して、実業団に行って5000mの練習をやったら、絶対に行けると思う。

引用元:web スポルティーバ(2024.7.19付)

このコメントから、「大学卒業後に実業団に行きたい」と考えていることが明らかになりますよね。

 

また、元Jリーガーの武岡優斗さんとの対談では、以下のようにコメントされています。

来年は世界陸上が東京で開催されるので、5000mの代表になり日本記録を更新したいです。

もう少し先になると思いますが、日本人初の12分台を出したいですね!

引用元:セルソース/CROSS OVER(2024.9.11付)

このコメントに中にある「来年」とは、2025年のこと。

2025年9月13日から開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」のことを指します。

 

この大会に「日本代表として出場したい!」と言っているわけですから、大学卒業後も陸上を続けるということですよね!

さらには「もう少し先になると思う」としながらも、「5000mで日本人初の12分台」という夢も語られています。

これらの発言から、鶴川正也選手が青山学院大学卒業後も、陸上を続けるつもりだと断言できると思います!

【青学大】鶴川正也の進路先を旭化成と予想する理由

鶴川正也選手の大学卒業後の進路先について、個人的には旭化成なのかもしれないと予想しています。

そのように予想する理由は、

■旭化成は、新卒の新加入者の発表を毎年4月1日に行うから!
です。
もし、この仮説が正しければ、2025年1月7日現在、鶴川正也選手の進路先が公表されていないことにも合点がいきます。
ほとんどの実業団チームが、秋頃から来年度の新加入者の内定を発表をします。
しかし、私が調べたところ、旭化成は4月1日に発表しているようなのです。
例えば、2024年春に新規加入した佐藤航希選手と亀田仁一路選手についても、公式X(旧Twitter)で公表したのは、4月1日のことでした。

このことから、鶴川正也選手の進路先は旭化成の可能性もあるのではと予想しました!

【青学大】鶴川正也の内定はいつ出る?

2025年1月7日の時点で、鶴川正也選手の進路先の内定が出ているという情報は公表されていません。

しかし、鶴川正也選手の進路先の発表は、2025年4月1日になるかもしれません!!!

 

普通に考えると遅くても12月中には、情報が解禁されるはずだと予想していました。

 

もしくは、2025年1月2日~3日に開催される箱根駅伝の際に、鶴川正也選手の進路先について言及される可能性があると思っていました。

しかし!

箱根駅伝が行われた1月2日~3日にも、そのような話は無かったようです。

となると、いよいよ旭化成の可能性があるのではと予想します!!!

となると、鶴川正也選手の進路先の発表は、2025年4月1日になるかもしれません!!!

 

青山学院大学以外の大学に所属する選手の中にも、すでに内定情報が公表されている選手がいます。

例えば、國學院大學陸上部の平林清澄選手は、ロジスティードに内定していることが分かっています。

そのことについては、2024年10月8日付でスポーツ報知やYahooニュースなど各メディアが報じています↓↓↓

國學院大/平林清澄の就職先はロジスティード!大学在学中の戦績まとめ
今回の記事では、國學院大學陸上部の平林清澄選手について、ご紹介します。平林清澄選手は、2024年4月に最終学年である4年生になりました。國學院大學陸上部の主将もつとめていて、まさにチームの中心選手として、学生時代最後の一年を過ごされています...

 

 

【青学大】鶴川正也の4年間の成績まとめ

鶴川正也選手は、熊本県出身。

中学校は、地元・熊本にある熊本市立/託麻(たくま)中学校に通っていました。

高校は、やはり熊本にある私立/九州学院高校を卒業しています。

 

高校時代には、高校3年の全国高校駅伝で、エース級の選手が出走する「花の1区」で区間1位!

この学年の高校生ランナーの中では、ダントツの注目度だった選手です。

 

そんな鶴川正也選手は、2021年4月に陸上の名門・青山学院大学に入学されました。

 

青山学院大学1年生/鶴川正也の成績

大学1年生の鶴川正也選手は、「3大駅伝」に出場できたのでしょうか。

結果は、以下の通り、残念ながら1度も出場の機会がありませんでした。

鶴川正也選手 青山学院大学の成績
出雲駅伝/33回大会 2021.10.10 出場せず 2位
全日本大学駅伝/53回大会 2021.11.07 出場せず 2位
箱根駅伝/98回大会 2022.1.2~3 出場せず 1位

 

青山学院大学2年生/鶴川正也の成績

1年生の時には、3大駅伝に出場できなかった鶴川正也選手。

1年生で出場できる選手は、ほんの一握りとは言え、とても悔しかったのではないかと思います。

 

では、2年生ではどうだったのでしょうか?

 

実は、出雲駅伝では1区に出場予定だった鶴川正也選手。

しかし、その直前に怪我をしてしまい、駅伝デビューは見送りとなってしまいました。

鶴川正也選手 青山学院大学の成績
出雲駅伝/34回大会 2022.10.10 出場せず 4位
全日本大学駅伝/54回大会 2022.11.06 出場せず 3位
箱根駅伝/99回大会 2023.1.2~3 出場せず 3位

結果的に、2年生でも出場する夢は叶えられませんでした。

 

鶴川正也選手が、大学に入ってから本領発揮出来なかったのには、理由があります。

実は、幾度となく故障/怪我が続いていたからです。

出雲駅伝直前の怪我も、そのひとつです。

 

それでも、焦る気持ちと対峙しながらも、諦めずに毎日を過ごしていたそうです。

青山学院大学3年生/鶴川正也の成績

3年生になった鶴川正也選手。

5月14日に行われた「関東学生対校選手権」の5000mでは、本人選手トップの3位に!

この時のタイムは、13分54秒86。

 

手応えを感じながら、夏シーズンを過ごし、ついに出雲駅伝に登場しました!!!

この日を、心待ちにしていたことでしょうね。

結果は区間7位。

ご本人としては、少々悔いが残る結果だったかもしれませんね。

その後、全日本大学駅・箱根駅伝では、出場機会がないまま、3年生を終えることになりました。

鶴川正也選手 青山学院大学の成績
出雲駅伝/35回大会 2023.10.09 6区/7位 4位
全日本大学駅伝/55回大会 2023.11.05 出場せず 2位
箱根駅伝/100回大会 2024.1.2~3 出場せず 1位

 

実は、出雲駅伝の後、鶴川正也選手は大腿骨(だいたいこつ)を疲労骨折しています。

この時のショックは、とても多かったことでしょうね。

 

実際に、この頃に「陸上をやめようか」と悩んだそうです。

そんな時に、気持ちが切れずに頑張ろうと思えたのは、チームメイトや家族からの励ましの言葉だったといいます。

 

青山学院大学4年生/鶴川正也の成績

いよいよ、最終学年!

2024年度は、春から素晴らしい結果を残しています!

2024年5月に行われた「関東学生対校選手権」の5000mで優勝!

この日のタイムは、13分36秒41。

去年は、この大会で3位で、タイムは13分54秒86。

確実に、成長しているのが見て取れますよね!

さらに、6月に行われた「日本選手権」でも、5000mで4位入賞!

この時のタイムは、13分18秒51で、5月の記録をさらに超えています!

 

そして!

勝負の4年目の駅伝シーズンのスタートで、鶴川正也選手は結果を出しました!

出雲駅伝1区を走り、1位でタスキを渡しました!!!

強い鶴川正也選手が見れて、本当に良かった!!!

さらに!

11月3日に行われた全日本大学駅伝でも、出雲に続いて区間賞!!!

創価大学の吉田響選手とのデッドヒートは、見ごたえがありましたね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

鶴川正也(@t_masaya.0602)がシェアした投稿

そして、学生時代最後の箱根駅伝。

鶴川正也選手は、3区を走りました。

残念ながら、区間賞には届きませんでしたが、青山学院の優勝へとつながる好走だったのではないでしょうか。

箱根駅伝後に、自身のX(旧Twitter)で以下のコメントをポストされています↓↓↓

鶴川正也選手 青山学院大学の成績
出雲駅伝/36回大会 2024.10.14 1区/1位 3位
全日本大学駅伝/56回大会 2024.11.03 2区/1位 3位
箱根駅伝/101回大会 2025.1.2~3 3区/4位 1位!

 

まとめ

この度は、青山学院大学陸上部4年生の鶴川正也選手の、大学卒業後について記事にしてみました。

2025年1月7日現在、鶴川正也選手の大学卒業後について、まだ公表されていません。

 

1月2日~3日に開催された第101回箱根駅伝の際にも、明らかにされなかったことから、進路先が旭化成の可能性も出てきています。

同じ青山学院大学の同級生や、他の大学の同級生の皆さんの進路も、概ね明らかになっていますので、鶴川正也選手のについても、近日中に発表されるといいですね。

 

青山大学という常勝チームに所属し、思ったように結果が出せない時期を経験した鶴川正也選手。

しかし、だからこそ、より「強い」選手に成長されたのではと思います!

卒業までの間、心残りがないように颯爽と走り切って欲しいなと思います!!!

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

  1. たく より:

    山本歩夢選手は旭化成で公表されてないですか?

    • kichi より:

      たく様

      初めまして。こんにちは!

      この度は、コメントをいただきありがとうございました。

      山本歩夢選手の大学卒業後の進路については、ご本人が旭化成に入ることを希望されているようです。
      しかし、私が調査した範囲では、まだ旭化成入りは公表されていないようです。

      とはいえ、私の調査不足でしたら申し訳ありません。

      鶴川選手も山本選手も、どのチームに加入されるかわかりませんが、大学卒業後も応援していきたいですね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました